前提事項の確認をするのは古いのか??

リーダーをするに当たって、大事なことの一つに「前提事項の確認」だと思っている。
しかし、最早その確認をみんなでするってのが古いのか??と思わされる場面がいくつかあったので考察

納得は必要か???

納得とは・・・
他人の考えや行動などを十分に理解して得心すること。
※得心(とくしん)とは、よくわかって承知すること

goo 辞書 https://dictionary.goo.ne.jp/word/%E7%B4%8D%E5%BE%97/

人は、納得しないと行動する時に違和感を感じる

例えば、こちらに落ち度はなく、ある人に嫌なことをされて謝罪がない場合。「・・・え!ごめんなさいないの??」みたいなことが心の中でもやもやと残る。
この状況で、新たに、その人から仕事を頼まれたら、気持ちよくできないと思う。
その前に謝ってと・・・

つまり、納得は人に安心をもたらす。

途中参加が多い組織

よーいドンで、組織が集まって動き出す。その場合前提事項の確認はスムーズに進む。
一方、組織に入ってくる人が出たり入ったりする場合、前提事項の確認は、入ってくる人のタイミングで、高頻度に行われないといけない。
その場合、前提事項は、それぞれで確認してもらう。その方が合理的になる。

必要な情報は、必要な人が各々で得る。

途中参加が多い組織だとそれがいいのかも・・・

僕は共有事項はみんなで一斉に共有したい

僕は、「え!それ聞いてないんやけど」っていうのは極力なくしたい。
だから
「いつ」を重視し。
聞けなかった人には、
「文章」で説明する。

効率は悪いかもしれないけれど、おいてけぼりは少なくしたい。

みんなで一緒に楽しみたい。

ほないこか!


サポートお願いします。ほないこか!