見出し画像

雑記 対戦ゲームにおける初心者向けって何編

雑記なのに長いタイトルになってしまったが、対戦ゲームなどにおける初心者向けのキャラとか武器とかいう話になった時に毎回思うのがこの「初心者向けって何」っていう話で、初心者向けって書いてあるけど具体的にどういうところが初心者向けなんだってことがわからないと表記とか分類する意味って薄いと思うっていうことです。

自分の考える初心者向けって使うことによって基礎基本が身に付きやすいことが最重要だと思ってるので、初心者向けだよって紹介されて使ったところで基礎基本ができてなくても勝てるようなキャラだったら全く意味が無い。
ここの認識にずれがあったらむしろ真逆のキャラを選択してしまうことが起こってしまう。

初心者向けのキャラっていうと一般的には楽に勝てるキャラが紹介されることが結構多いように感じるけど、そもそもこれが正しいのかも疑ってる。
初心者のまま勝てるキャラで勝ち続けても初心者から一生抜け出せなくないか?って思う。
それでいいなら別にいいけど、初心者っていう言葉の響きがこれから上達を目指しますみたいなニュアンスを感じちゃうから、成長がしにくいキャラを初心者向けっていうのは違うように思えてしまう。

自分は初心者向けのキャラ聞かれたら間違いなく基礎基本をこなすことが勝ちに繋がりやすいキャラ紹介する。こいつである程度勝てるようになったら初心者卒業って感じで。「初心者向け」以外の条件を提示しないってことは使いたいキャラが全く定まってないってことだから、どのキャラにも応用できる基本キャラ勧めるのがベターだと思うから。
初心者は勝てないとモチベが保てないっていう意見もありますけど、それは人によるので考慮する必要はあんまりないです。考慮してほしいなら勝てないとモチベが下がるからとりあえず勝てるキャラを教えてほしいことを最初に伝えてください。初心者が最初に勝てないのは当たり前です。

結局のところ、最初に触れたように初心者とか初心者向けとかいう曖昧な表現を元に判断しても理想の形にはならないんじゃなかろうかってことが言いたい。
どんな遊び方をしたいか、いろいろできる方がいいか、楽に勝てる方がいいか、インファイターがいいか、飛び道具メインがいいかとかを考えたうえでどんなキャラがおすすめか聞くのが望ましいと思います。

ただ楽に勝てるキャラが蔓延る初心者帯環境は地獄だからできれば選ばないほうがいいよ。
あと楽に勝てるキャラでレートとか上げた後に難しいキャラ使おうと思っても技術が向上してないのに相手のレベルだけ上がってくから全く勝てなくなるかもしれないよ。
そこには注意だ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?