見出し画像

経営リスク回避に企業の与信調査は必須です

企業の信用(与信)調査を使用した事がない経営者がおられるでしょうから、信用調査の手法について少々語らせていただきます。
大手2社の調査会社の場合は、対象企業に取材を求め、その企業から財務や業績等の営業状況を直接ヒアリングし、それを調査結果としています。
ただ、この方法は、対象企業が正しい情報を提供している事を大前提にしている為、実際とは異なる内容であっても、依頼者にそのまま報告されてしまう可能性があります。
なお、この手法の良い面は、対象企業が応じてくれたなら財務諸表などが入手できることです。
一方、当社の調査手法は、対象企業に取材を求めるのはなく、対象企業の取引先等から売買の実績や業界の評判等をヒアリングする側面調査と言う手法を用いています。
良い点は、対象企業の客観的な情報が得られる事や、製品の瑕疵の有無等など、大手の調査会社が得られない実態が分かる、等でしょうか。
最近ではAIがリスクの度合いを判断した情報を売りにしている業者もあり、評判も悪くない様です。
当社の調査情報は大半を人力で得ていますが、この先はAI情報等も加味していこう、と思う次第です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?