マガジンのカバー画像

新しい士業のあり方

13
これからの新しい士業のあり方を経験を交えて、様々な角度から話をしています♪
運営しているクリエイター

#独立

士業の世界で「儲かる?」「儲からない?」って、ちょっと違うと思うんだ!

これから士業の世界を目指す人へ。 人によって色々な理由はあると思いますが、私なりに始業の現状を踏まえ、これまでの「これまでの士業のイメージ」を変える必要があるときが来ている気がしているので、語らせてもらいました。 今回の動画の最後にお話ししている「新しい士業のパラダイム」に価値を見出してもらえるような人が、これからの士業の世界で活躍されるのでは?という直感だけで話をしています。 とても前向きな話として、受け入れていただければ嬉しいです。

【挑戦に遅すぎることはない!】40歳から司法書士を受験した私の3つの戦略

司法書士を合格するための戦略的な勉強法を説いているわけではありません。主に、アラフォー以降の人生戦略について、私の経験を語っています。これからのみなさんの人生戦略の参考になれば、幸いです。 内容 1. 時をつかむ戦略   ①  挑戦の動機には、2つの方向性がある   ②  選択肢の多い中で決断する   ③  断捨離を実行する 2. 強みを活かす戦略   ①  「戦略」を考える上で一番大切なこと   ②  資格試験の勉強を、自分の得意分野に引き込んでいく   ③  自分の

【複業時代】の新しい働き方 『フレックス士業』のススメ

士業で独立を夢見る人は多いと思います。しかし、その士業の世界も、大きな変革期に来ているのではないか。独立士業の世界に身を置く人間として、いつも感じていることです。 そんな私が、これから独立士業を目指す方に、新しい士業のあり方についてひとつの提案をしています。 内容 1. 経済的な自由よりも尊い「生き方の自由」   ①  「独立したい」の本当の目的は?   ②  「待つ」のをやめる。○○屋をやめる。   ③  その日の気分でスケジュールを組み立てる 2. 成熟した「士業