マガジンのカバー画像

オリジナル勉強法

16
最新の戦略的な資格試験の勉強法について知りたい人は、まずはこちらをご覧ください!
運営しているクリエイター

#比較認識法

2023年度版 4択式問題集のキモ

今年も出ました~、【比較認識法®で選択対策】4択式問題集です。 学習効果から発想した戦略的な問題集です。 選択式の勉強法に戸惑っている人も多いと思います。従来の選択式問題集をひたすら解こうと思っても、時間ばかりかかって学習効果を実感できないことはないですか? 戦略的な社労士合格を考える上では、この選択式対策が最も重要になってきます。ぜひ、多角的な観点から考えるきっかけにしてほしいです。選択式対策も、比較認識法®が効きます。 今回の動画は、そのキモの部分を凝縮して10分

2023年度版 ×問式問題集のキモ

今年も出ました~、【比較認識法®で択一対策】×問式問題集です。 学習効果から発想した戦略的な問題集です。 すでに、択一式についても問題集をお持ちの人も多いと思いますが、この問題集は分量も多くないですし、比較認識法®を使って択一式に強くなるコツを学べる問題集となっていますので、活用していただけると、学習効果がより一層望めると思います。 今回の動画は、そのキモの部分を凝縮して10分程度で解説しています。

5分でわかる!比較認識法®

なにを隠そう、今回の動画は出版サイドの依頼で作成しました(笑) 私が提唱している勉強法である「比較認識法」の商標登録を取得して、早10年以上経ちます。その間もずっと、社労士や宅建士や行政書士の受験指導を続けておりますが、この勉強法の効果について自信が揺らいだことはありません。 机上論や言葉のだけの勉強法はありますが、実際の受験指導の現場の中から生まれた、この「比較認識法®」の勉強法は、明らかに一線を画すると思っています。 一言でいえば、「ふつうの人が最も合理的に合格する

今さらですが・・・比較認識法®って、なに?

私がYouTubeに公開を始めて、1年が経過しますが、『一発合格!TV』のメインのノウハウである『比較認識法®』について正面切って、説明していなかったので、今回公開させていただきました。 なかなか一言では説明しずらいのですが、できるだけわかりやすく3つの視点で解説しています。これから資格試験の勉強を始める人に、参考にしていただければ、嬉しいです。