見出し画像

内川プロの9mカン・3m切りでの迂回…を考える

2024年5月13日、Mリーグ2023-24・ファイナル5日目が終了した。この日はなんと首位のパイレーツが瑞原プロ・優プロとつないでデイリーダブル!一気に優勝が近づいた。

さて、この日の打牌の中で一番話題になったのはやはり内川プロの9mカンからの打牌であろう。5日目の第1試合、南4局のこの場面。

内川プロは3副露して1-4sで先にテンパイを入れていた。そこに対面の亜樹プロがリーチ。内川プロはポンしている9mを引いてきて、これを加カン。すると、リンシャン牌から引いてきたのはなんとドラの7sだった。

内川プロは7sを止めて、3mを切ってリーチに対して回った。この場面で考えるべきことは2つ。1つ目はそもそも9mをカンすべきだったのかどうか?2つ目はカンした後に引いてきた7sを勝負するべきか否か?この2点について個人的に考察していこうと思う。

まず1つ目の9mカンをすべきかどうかを考えるために、この場面のNAGA解析を見ていこうと思うが…NAGAはラス回避を目指すため、解析結果としては以下のようになる。

ここから先は

1,515字 / 3画像
この記事のみ ¥ 100

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?