見出し画像

対人は鏡のように

毎度どうもこんばんわ

今ほどYOUTUBで百獣の王、武井壮さんの動画がレコメンドで表示されました

まぁいいや、今日は頑張ったから
そういって一日堕落すると
今日もいいや、明日もいいや
そうなると周りと一緒

その自分のケツをひっぱたいて
普通の暮らししたくてこんなことしたんじゃないだろ?

やれ、今日もやれ
今日の自分に1つでも先へいれるように

自分に勝って成長しろ

少しだけ勇気もらったのと同時に、こんな動画1本で感化されてる自分の未熟さを思い知りました

出来る奴はエンジンのセルは自分で回せますからね


さてさてさーて

今日は私の人間との関わりかたといった、個人的な話です

結論は、

礼節には礼節をもって、怒りには怒りをもって
楽しみには楽しみをもって


鏡のような対応を心がけています

例を挙げて説明すると
お店の店員さんにタメ語で話す人

これはもうタメ語で対応します

理不尽なことで嫌味を言ってくるクライアント
これも理不尽な対応で返します

以前、私がプレゼンを行った際に
私の話に興味がないのか是非を担当してくださった方は

私の話を足を汲んで頬杖をつきながら、不愉快そうに聞いていたときは

私も同じような態度で話をしたことがあります

大事なのは自分の心に嘘をつかない、ということです


貴方の気持ちはあなたしか知りません

嬉しい、悲しい、楽しい、憎らしい

それらを我慢する必要はありません

時、場所、立場いろんな状況があるでしょうが関係ありません

誠実な人間がそれらのせいで不当な扱いを受けている世の中が変です


営業の方なんかは買ってもらいたいから丁寧に説明し、挨拶するわけで

そんな人を
迷惑だバカヤロー!
なんて頭ごなしに追い返す客は

二度と来るかこのタコスケ!

と言い返すくらいがちょうどいいです

大事なのはされたから返すだけです

ただし自分の中にはいつだって謙虚な心を持っていてください

ふとした瞬間の他人の親切には敏感でいてください
今日のような肌寒い日に、ご飯屋さんで温かいお茶が出てきたら心からありがとうと言ってください

なんとなく信賞必罰というかアメとムチというか、
武器を使い分けるのは似てますね

こんな顔したり、こんなこと言っちゃえば人がどう思うだろう

と私も以前は思ってました

大丈夫

みなさん明日には忘れるし、あなたの言動が世界を大きく変えることはありませんから

周りの目を気にして、自分を殺す生き方の方が自分の世界を変えます

どうか自分に嘘の仮面をかぶせないで

もっと自由に生きていいんです

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?