見出し画像

はじめてのガラスペンとインク

10年近く前に神戸の街をカラーにしたインクがあることを知り、まずは思い入れのある土地の“鈴蘭グリーン”を購入してみた。

あれから、インクは眠ったままでした。

今年は自分のしたいこと、少しずつ解放して
始めていきたいなと思ったことのひとつ☝️

KOBEインク集め

そして、各地のカラーで街のスケッチしたいな♪

神戸の色で染まる街々たち。

それから…
心の向きどころに悩み、苦悩した時に始めた写仏

数年前に途絶えてしまったので、
あらためて再開しようと思った。

今度は苦悩ではなく、
心穏やかに。

以前の写仏本ではかなり何ターンも繰り返していたので、新たな写仏本をこのたび購入しました。

以前の写仏本
new写仏本


こちらの新しい本は、
仏様だけじゃなく龍神様も少し載っていて
1月から2月にかけて
龍神様との不思議なご縁があったので
まず初めに龍神様を描いてみようと思いました。

ご縁のお話は神社話でまた書く予定です。

チラッと

初めてのインクとガラスペンでドキドキのスタート。

ガラスペンのカリカリと紙にカスル(?)音がASMR的でなんか好きかも。この感触。

ガラスペンは思っていたよりも線が太いんだぁと感じました。
インクの加減に不慣れでぼわっと太くなったり、インク切れ起こしたりしながら、、、
なんとか仕上げれました。

線画だけと思っていたら、
インクの色がもっと見たいなぁと……
塗っちゃってましたね。

描いてるうちにこの深いグリーンの色に気持ち乗せてると、龍神様はお山の深い緑からぬぬっと飛び出てきたように思えました。
(わたしの妄想です😅)

ぬぉおおー

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?