見出し画像

笑顔でいることが ~ちゃすい的先週の日向坂(5/23~5/29)~

noteを開いていただきありがとうございます。

ちゃすいです。

今回も今回とて先週の日向坂46について、個人的に特に気になったことなどについて書いていきたいと思います。




まずはポカがブログを始めたことについてです。

ポカらしい、少し斜めな目線からの書きぶりが思う存分発揮されています。

中の人が気になるところですが、まあそれはさておき、日向坂メンバーに結構雑に?扱われているのが見て取れます。
加藤史帆さんにくしゃくしゃにされたり、キャッチボールのボールにされたりと、散々な目にあっております。

以前誰かのブログで滅茶苦茶に扱われた結果、持ち出し禁止になってることが報告されていた気がしますが。
まあこれも体育会系の日向坂46における愛の鞭といったところでしょうか。




さて26日(水)においては、日向坂46の公式youtubeチャンネルにてヒット祈願のチアダンスを披露してくれました。
残念ながら私ちゃすいはバイトの関係で見れなかったのですが、twitterのトレンド入りするなど、反響があったようで、見れなかったのが悔やまれます。
正直ここ数ヶ月忙しく、休める日が全くない時期を過ごしていたので、元気をもらいたかったのですが・・・。


多忙な日々の中、全力で練習し、全力で披露する。


おひさまである私にとっては、それだけで価値があるのに、それを見れないのは残念すぎます。

ブログなどでメンバーが報告してくれている内容を見て、こんな感じだったのかなと想像して、余韻に浸ろうと思います。


また同時にチアダンスってかなり大変なダンスということをはじめて知ることができました。

フラッグの振り方から、バク転やチア特有のカウントの取り方など、様々な要素によって構成されているんですね。

「〇〇って楽だよね」って言葉や、「〇〇より△△の方が大変」といった言葉がありますが、正直、本気でやる限りどんなことにもそれなりの大変さがあるし、楽そうに見えても、そう見えないように振舞っているか、かなりの努力を積んだからこそ楽そうに見えるだけで、実際はハードな下積みの積み重ねなんだなと。

これからは他の人のやっているのを見たときに、「楽そう」とか思わず、どういった大変さがあるのか想像できるようになりたいです。




最後に、佐々木美玲さんの休養についてです。

休養の情報を知ったのが、私は佐々木美玲さんのブログだったのですが、ブログのタイトルが「おひさまのみなさんへ」だったので、正直何事かと思いながら開きました。

そしたら、休養されるとのこと。

健康診断での結果から入院すべきとの判断になったようですが、佐々木さんもブログでおっしゃっていましたが、健康診断大事ですね。

「何事もないとわかること」も、健康診断の意義と思えば受ける意味は出てきそうですね。

ぜひ元気になって笑顔を見せてくれるのを待っております!!




とまあ今回はこんな感じでしょうか。

かなりハードな1週間でしたが、楽しませていただきました。

それでは最後までお読みいただきありがとうございました。

失礼します。




PS.
日向坂46の皆さんへ

チアダンスにMステなど、多忙な日々だったと思いますが、最高の笑顔とパフォーマンスありがとうございました!

全部をちゃんと見れているわけではありませんが、しっかりと皆さんの頑張りとエールは届いております。

これからもおひさまとして応援していきます。

最後になりますが、休める時は休みまくってください!

そしてまた最高の笑顔とパフォーマンスを見せてください!!

メンバー皆さんの笑顔が何よりのチアですので。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?