マガジンのカバー画像

授業方法

18
授業方法などをまとめています!
運営しているクリエイター

#教育

初めての研究助成を受けました!

決定したのは、産業教育改善特別研究助成事業です。 専門高校にいらっしゃる先生には馴染みの…

けいすけ
2年前
30

Google認定教育者対策オンラインイベントに出てきました!

こちらのイベントに登壇してきました🙋‍♂ 2日間に渡るイベントで、僕は1日目のレベル1対…

けいすけ
2年前
34

YouTuberと授業/電気レベルアップ

してみました。 と言っても、勉強系のYouTubeを流して、それを止めて解説したり、流しっぱな…

けいすけ
4年前
29

学びを調整する力/学ぶこととは

1年生授業では、単元ごとに認定レベルを設定し、各自が演習かテストを合格することで、レベル…

けいすけ
3年前
34

電気基礎認定レベル/校内検定

↑こんなのを作りました笑 最近、学科にあるレーザー加工機(結構おおきいやつ)の使い方を覚…

けいすけ
4年前
31

電力削減計画/電気/授業の進め方

1年生の授業で、電気基礎という科目があります。 大学の工学部では、電気回路とか、電磁気学…

けいすけ
4年前
27

学校に集まる意味/Googleスライド/スプレッドシート/サイトで授業改善

学校が再開し、学校に生徒が集まる意味を考えています。 特に授業です。 グループ学習等、これまで普通に行われてきたことを自粛し、 一斉講義型の方向性で、多くの教育現場が動いていると思います。 これって、時代が変わったというより、戻ってるなって。 近年、主体的な学びやアクティブラーニングという言葉が流行り、 アクティブラーニング=グループ学習 みたいな概念が根付いてしまってきていました。 本当は違うんですけどね。 そして、ICT環境を整えてきたからこそ、一斉講義