見出し画像

オタク!今日暇?宝塚みん?

関西のオタク!明日暇か?宝塚いかへん?チケットここ↓からとれるねん。みてみ。

https://www.takarazuka-ticket.com/index_general.html

関西と東京があるからそこだけ気を付けてえらんでな。

っていうやつを書いたら思ったよりいろんな方に反応いただけてとてもうれしかったです。ありがとうございました。

RTしていただいたあとのコメントとか見るのが好きなんですが、それみてると結構色々皆さん仰ってくださっていて、なるほどな?ってなったんで今回その辺含めてもっと気軽に宝塚みん?って感じのやつを書こうと思いました。良ければまたお付き合いください。

オタク「見えやすいって実際どんくらいみえるん?」

席の値段に驚かれる方いたんですが、実際どんなもんか気になるんかなって。なのでちょうど同じ演目でだいたい真ん中でそれぞれSS席とB席に座った画像があったので比較します。

まずSS席。

画像1

コロナの影響で1列目の販売がなかったので、実質最前列です。ロミジュリで有名なバルコニーのシーンで見上げすぎて首が痛くて感動しました。

次にB席。

画像2

普通に見えるんだよな。前の人の頭でちょっと見えへんとこはありますが、全然良くない?オペラグラスあれば充分ですよ。これが3500円の席です。

オタク「いうてやっぱり宝塚遠いねん」

関西といっても兵庫県からは遠いっていうのをお見かけしました。確かに私も兵庫県民じゃないなら多分迂闊に行けてないやろなって思います。県をまたいだ移動怖いですもんね。

なので宝塚歌劇団がそっち行きます。

宝塚、全国ツアーとか地方公演とかあるんですよ。全国ツアーでトップさんの地元に行ったりもします。この間、雪組が全国ツアーでトップさんの地元の愛媛に凱旋してました。いろんな場所に行ってるので、地元に劇団が来たらぜひ観に行ってください。ちなみに上記の宙組の全国ツアー(という名前の九州沖縄ツアー)に入ってる熊本は宙組トップさんの出身地です。ご当地ジェンヌさんの紹介とかもしてくれるそうですよ。

オタク「劇場いかれへんねん」

それでもやっぱり地元では観劇がかなわないだとか、人の多いところにはいけないんですよって方もいらっしゃるとおもうんですよね。

なのでライブビューイングと生配信があります。

普通にお芝居の配信もありますし、ライブの配信もあります。今度星組が舞浜でライブするんですよ。Jポップとかも歌うしほぼ確実に楽しいです。ペンライトも売ってます。ヅカオタはなぜかペンライトをデコります。

オタク「他なんか気軽に見れるのある?」

スカパーで見よう。

スカパー無料の日にちらっと見てみるのもいいと思います。お芝居の放送だけじゃなくて、タカラジェンヌがいろんなとこに観光行ってたり、カフェでご飯食べてたり、ふわふわなトークしてたり、ソーラン節踊ったり、自分が堕天使って設定でドラマ撮ってたりする番組もやってます。ていうかなんかめちゃくちゃタイミングよく7月に5日間無料放送やるんですよ。権利の関係でぜんっぜん放送の無いロミオとジュリエット見れるぞ!?加入して2年たつけど初めてロミジュリ放送見ますよ私。

スカパーはアンテナ工事がいるのでむりなご家庭もあると思うんですが、もしBSがうつるようであればBSプレミアムでたまに宝塚の放送があります。直近だと7月23日(金)0:45から。いまからオタクはHDDの容量を3時間確保してください。演目は花組の『はいからさんが通る』です。たのしいぞ。

今更ですが宝塚は公式youtubeチャンネルあるんでそちらもどうぞ。

現代っ子なので家にテレビがないって方は、アマプラとか楽天とかで作品1本ずつ買えたりするのでそちらをスマホで見てください。もちろん円盤も売ってますので気に入ったのがあればそれを買うのも最高。

オタク「実際どんな演目あるん?」

宝塚ってシャーロックホームズとかやるんだ!っておっしゃられてた方いたんですが、次回の大劇場公演『CITY HUNTER』やぞ?

夏休み期間なので学割もあります。みんなで劇場でシティハンターを見よう。

宝塚ってベルばら、みたいなイメージが私もあったんですが何やかんやベルばら最後にやったの2014年らしいんですよね。はまってから分かったんですが、案外「宝塚っぽい宝塚」ってやってないというか、いろんな作品やってるというか。シリアスからトンチキコメディまで色々やってます。


Q.オタク「漫画原作ってほかにも何かある?」

A.ヅカオタ「いっぱいある」

両極端に少年漫画原作と少女漫画原作ですが、るろ剣めちゃよかったです。


Q.オタク「和モノで変わったのある?」

A.ヅカオタ「長崎の出島で宇宙人とあれそれするやつあるけど」

声に出して読みたい「デジタルマジカルミュージカル」ビジュアルが天才。だいたい銀魂。ほんまに。


Q.オタク「落語ミュージカルって何?」

A.ヅカオタ「落語ミュージカルだよ」

安心してくれめっちゃおもろいぞ。登場人物大体死んでる。


Q.オタク「宝塚ディビジョンでラップバトルがあるってまじ?」

A.ヅカオタ「実はそれ料理対決のシーンなんですけど」

この作品私めちゃくちゃ好きなんですけど、ほんとにトンチキで意味が分からない。あらすじ読んでも意味が分からん。テーマソングはなんとヒャダインさんが作曲してます。ハッピーエンドでぶん殴られて最後泣いちゃうんですよね。トンチキドタバタコメディですが、ちょっと星組に詳しくなってから見ると泣けるとこもあったりする作品です。

私自身がコメディ好きなのもあって紹介が偏りましたが、お分かりの通り宝塚はいろいろな作品をやってます。シリアスからトンチキコメディまで。ドレスから和服まで。アーサー王から天草四郎まで。ベルばらからラップバトルまで。なのでなにかひとつは好きなのに出会えると思います。

オタク「宝塚って結構気軽に見れるやん」

私自身、普段はエムマスのソシャゲぽちぽちしてたり、声優4人で16キャラ演じ分けしてるジャンルではしゃいだり、競馬したり、二次創作したりしてる、会社のストレスでガチ目に体調がゴミなオタクなんですが、宝塚はゆるっと適度に楽しめる趣味としてめっちゃ良いと思います。

毎公演席をこだわらず1回ずつみれたらいいな、のスタンスで無理せずヅカオタ4年目になりました。大体1~2か月に1,2回劇場に足を運んでパンフ(くっそ分厚いフルカラー1000円)買って、公演を見てどっかで飯食って帰る。みたいな緩いオタクです。なので他のジャンルと兼任というか、無理せず追っかけられることができてるすごいコスパの良い趣味だなあって思います。

いうて周りにファンクラブに入って、同じ公演二桁通って、推しの退団まで追っかけてるオタクも見てるので、沼ったら別の話です。

宝塚、いつハマってもハマるのが遅かったってなるジャンルなんで、手を出すなら早めに限ります。初めて見に行った公演が退団公演だったとかあります。映像で見て好きになった人がもう退団してたとかあります。なのでとりあえず死ぬまでに一回は見たいなって人は、なるべく早く見てください。

どうかみなさん早いとこ宝塚をみて恋に落ちてください。いきなり歌いだすからって理由でディズニー映画がちょっと苦手だったり、2.5もあまり…ってしてたオタクが「これは恋だわ」ってヅカオタになりました。

あと初見の感想がみんな好きなので、どうか初見の感想は垂れ流してください。ヅカオタが無言でいいねしにいきます。

最後に。

ごめん、東京のチケットに関してはホンマにごめん。

イープラとかぴあとか阪急の先行抽選に応募するとか、対象商品を買って宝塚を見ようのキャンペーンに応募するとか、その辺にいるヅカオタに「宝塚見てみたいな…。席はどこでもいいし、演目も何でもいいし、2か月前から予定空けとくから…」って言ってみたらたぶんどうにかしてくれます。割とマジで人脈でチケット手に入ることが多いので…。知らんけど。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?