マガジンのカバー画像

エッセイ

28
エッセイ
運営しているクリエイター

#パソコン初心者

おじさんがおじさんに送るおじさんのためのパソコン教本:進捗状況

おじさんがおじさんに送るおじさんのためのパソコン教本:進捗状況

IT音痴のおじさんを、リモートワーク上等のIT使いに進化させようという、おじさんがおじさんに送るおじさんのためのパソコン教本。

しかし当初の勢いとは裏腹に、最近、更新がストップしていますが、その理由は単純。

おじさんの進化が足踏みしているのです。

本来なら、通常業務がままならない日常の今、じっくりPCを勉強するチャンスだと思うのですが、初歩のタッチタイピングでつまずいており、先へ進めていませ

もっとみる
おじさんがおじさんに送るおじさんのためのパソコン教本:スマートフォンの基本 その3

おじさんがおじさんに送るおじさんのためのパソコン教本:スマートフォンの基本 その3

おじさんがおじさんに送るおじさんのためのパソコン教本、その3、スマートフォンの基本の続き。

前回触れたように、パソコンとスマートフォンでは、グーグルドライブなどを使うことで、データを共有することができます。

では、グーグルドライブとはなんぞや、というと、一言でいえば、クラウドサービスの一種です。

かさねて、クラウドサービスとはなんぞや、というと、この場合、自分のパソコンではなく、インターネッ

もっとみる
おじさんがおじさんに送るおじさんのためのパソコン教本:スマートフォンの基本 その2

おじさんがおじさんに送るおじさんのためのパソコン教本:スマートフォンの基本 その2

おじさんがおじさんに送るおじさんのためのパソコン教本、その3、スマートフォンの基本の続き。

「アンドロイドのスマートフォンとiPhone、どちらを使った方がいいのか」と質問に「家族や仲がいい人が使ってる機種に合わせたほうがいい」と回答しましたが、キャリア選び(ドコモ、au、ソフトバンク、楽天)も同じです。

「キャリア選びは、家族と相談しましょう。家族が近くにいなければ、仲がいい人に聞きましょう

もっとみる
おじさんがおじさんに送るおじさんのためのパソコン教本:スマートフォンの基本 その1

おじさんがおじさんに送るおじさんのためのパソコン教本:スマートフォンの基本 その1

おじさんがおじさんに送るおじさんのためのパソコン教本、その3、スマートフォンの基本です。

「パソコン教本」なのですから、元々、スマートフォンについては、触れるつもりはありませんでした。しかし、生徒さんに「スマートフォンもわからないので、教えてほしい」と頼まれたので、急遽つけ加えます。

前回解説したように、現在流通している2大OS(オペレーティング システム)は、Android(アンドロイド)と

もっとみる
おじさんがおじさんに送るおじさんのためのパソコン教本:パソコンの基本 その3

おじさんがおじさんに送るおじさんのためのパソコン教本:パソコンの基本 その3

おじさんがおじさんに送るおじさんのためのパソコン教本、その2、パソコンの基本の続き。

「Windows(ウインドウズ)とMacintosh(マック)、どっちを選べばいいの?」

OSのことについて触れるのを忘れてました。OS(オペレーティング システム)とは、パソコンを動かすための基本ソフトのことです。

ゼロの状態からパソコンを揃えるならまず、現在流通している2大OS、マイクロソフト社のウイン

もっとみる
おじさんがおじさんに送るおじさんのためのパソコン教本:パソコンの基本 その2

おじさんがおじさんに送るおじさんのためのパソコン教本:パソコンの基本 その2

おじさんがおじさんに送るおじさんのためのパソコン教本、その2、パソコンの基本の続き。

技術の進歩は日進月歩、筆者がパソコンを始めたころ、「こんなこといいな、あんなことできたらいいな」と夢想していたようなことは、たいがいできるようになってます(ドラえもんはまだ誕生してませんが)。

Webサイトを見る、メールを送る、ゲームをする、DVDを見る、音楽を聴く、原稿を作る、HPを作る…

これらが、5~

もっとみる
おじさんがおじさんに送るおじさんのためのパソコン教本:パソコンの基本 その1

おじさんがおじさんに送るおじさんのためのパソコン教本:パソコンの基本 その1

おじさんがおじさんに送るおじさんのためのパソコン教本、その2、パソコンの基本です。

その昔、パソコンといえばデスクトップが主流でした。理由は単純、ノートパソコンより安いから。当時の技術では、小さく持ち運ぶノートパソコンを作るのはむずかしかったのです。

1972年、パソコンの父と称されるアラン・ケイという人物は、理想のパーソナルコンピュータとして、持ち運べるパソコン(Dynabook)の存在を提

もっとみる
おじさんがおじさんに送るおじさんのためのパソコン教本:タッチタイピングその3

おじさんがおじさんに送るおじさんのためのパソコン教本:タッチタイピングその3

おじさんがおじさんに送るおじさんのためのパソコン教本、その1、タッチタイピングの続き。

筆者がタッチタイピングを覚えたのは、たぶん30歳前後ですが、何歳になっても覚えられるものだと思います。上達速度に違いはあるかもしれませんが、ようするに反復練習なので、やれば覚えるし、やらなければ覚えません。

どんなスキルでもそうですが、重要なのは、日々暮らすなかで、必要なスキルかどうかだと思います。パソコン

もっとみる
おじさんがおじさんに送るおじさんのためのパソコン教本:タッチタイピングその2

おじさんがおじさんに送るおじさんのためのパソコン教本:タッチタイピングその2

おじさんがおじさんに送るおじさんのためのパソコン教本、その1、タッチタイピングの続き。

勤め先がDTPを開始、成り行きで覚えることになった筆者ですが、まずぶち当たった壁がタッチタイピングです。

毎日毎日広告原稿を作るのに、いちいちキーボードを見ながら打っていたら、締切に間に合いません。業務上、タッチタイピングは必須のスキルでした。

幸い、原稿用紙からデータ入稿への切り替えには、時間的余裕があ

もっとみる
おじさんがおじさんに送るおじさんのためのパソコン教本:タッチタイピングその1

おじさんがおじさんに送るおじさんのためのパソコン教本:タッチタイピングその1

おじさんがおじさんに送るおじさんのためのパソコン教本、その1、タッチタイピングです。

「タッチタイピングってなに」と問われるかもしれませんが、オジサンが若いころは、「ブラインドタッチ」と呼ばれていました。簡単にいえば、キーボードを見ないで、字を打つ技術(スキル)のことです。

そういうスキルが存在することは以前から知っていましたが、筆者が実際に目の当たりにしたのは、大学の卒業論文作成時のこと。卒

もっとみる
おじさんがおじさんに送るおじさんのためのパソコン教本 はじめます

おじさんがおじさんに送るおじさんのためのパソコン教本 はじめます

タイトルのようなことを始めることになりました。
わたくし、いちおう教える側です。
なんでこんなことになったというと、ひとえに、コロナのせい。

新型コロナウイルスの影響で、慣れないリモートワークとなった中高年サラリーマンの方も多いのではないでしょうか。
オフィスにいるなら、パソコン操作が苦手でも、優しい部下に「これ、やっといてくれる?」とお願いできたかもしれません。
しかし、自宅でリモートワークす

もっとみる