見出し画像

【大予想】有馬記念

今年の有馬記念は難しい。3歳馬の指標がわからないからだ。確かにコントレイルはかなり強いのは間違いないですが、そのほかの3歳馬がどのくらい強いのかは判断しづらい。
ただ、自分の中で間違いないと思うのは、今年の牡馬クラシックは例年に比べ、レベルは高いと思う。なぜなら、青葉賞や京都新聞杯の好走馬がクラシックレースで全く見せ場なく惨敗してるからだ。
今回出走する3歳馬は
バビット、オーソリティだが、両方ともクラシックを2戦以上経験してない。

オーソリティは、青葉賞の勝ち馬だが、少し厳しい気がする。前走も展開に恵まれての勝利だと思うし、もしこの馬がクラシック出てても好走できた気がしないからだ。実際、青葉賞2着のヴァルコスはダービーで見せ場なく終わってる。バビットは4連勝できたものの、初クラシックの菊花賞で惨敗。やはり、今年の牡馬クラシックはレベルが高いかもしれない。しかし、バビットに関しては、逃げ馬なのでしょうがないところはある。
過去のレース見ても、菊花賞で逃げ馬が勝ったシーンは見たことないし、好走もかなり少ない印象がある。やはり3歳馬にとって、生涯初めての長丁場で、逃げ馬のコントロールは難しいのであろう。もともと、逃げ馬はレースに対し前向きな性格であることが多い。そのため、走る距離も分からずして、生涯初の長い距離である3000mを中距離と同じペースにしてしまい、オーバーペースになってしまうであろう。
なので、バビットに関しては前走で見切るのは早いと思うし、長丁場を経験したことで、ペース配分をうまく刻める可能性がある。また有馬記念は菊花賞より短いので、折り合いやすい。
また、この馬は小回りコースで実績を残してるし、一発あっても全然不思議ではない。

以上から、買うならバビット。しかし、逃げ馬なので安定性は薄い。

続いては古馬ですが、まずはタイロンが人気馬をジャッジしていこうと思います。
クロノジェネシス、ラッキーR、フィエールマンが人気すると思います。
結論から先に申し上げると、クロノジェネシスは絶対に軸にしたい馬です。
この馬は、良馬場も不良馬場も小回りコースも大回りコースも全ての条件で力を発揮できる馬であり、脚質も先行で展開に左右されにくく非常に安定感があります。32秒台から36秒台までの末脚を繰り出すことができ、成績も掲示板外したことも一回もないなんて、強すぎるとおもいます。現役最強馬はこの馬で間違いないと思っています。とても堅実な馬です。買いなさい(ワラワラワラ)

じゃあ、後の2頭はどうかと言うと、馬場が合わない可能性が高いです。
今の中山はかなり時計がかかっており力のいる馬場です。
これまでの成績を見ると、フィエールマンもラッキーライラックも、キレ味自慢の馬ですし、時計が早い良馬場でこそ力を発揮してます。特にフィエールマンは不良馬場の凱旋門で全く走らなかったように、時計が早い馬場でその力を発揮するでしょう。好走してもおかしくはないですが、パフォーマンスは落ちると思います。
ラッキーライラックも上がりが33秒台のレースで勝ちまくってて、かつ12秒台ー11秒台ー11秒台ー11秒台といった上がりで強い競馬をしてます。典型的なスロー上がり勝負での素晴らしい末脚を持ってる馬です。しかし、35秒台以上はかかるであろう現在の中山2500と好走できたパターンはかけ離れており、到底ベスト条件とは思えません。それと、この馬場で2500という距離も不安です。

あと、一頭気になるのはカレンブーケドール。この馬は、良馬場よりも時計がかかるタフな馬場の方が合うと思って、軽い馬場だった前走のジャパンカップでは不安視しました。そして、鼻ほじりながらレースを見ていましたが、上位3頭とほぼ差のないレースをしており、驚愕しました。
成長している可能性が高い、、、と感じました。この馬もかなり堅実な掲示板を外したことなく、今回の方が条件が合いそうなので買わなければいけないと思います。先行脚質もいいと思います。

以上4頭だけ紹介しましたが、一つ大事なこと言わせてください。このレースは追い込みがかなり効きにくいので後方待機馬は買わないでください。去年は近年珍しく超ハイペースで馬場も追い込みが効きやすい馬場でしたので、後方待機馬が来まし。しかし、例年は前が強いです。私が今推奨した2頭両馬とも先行馬です。

最後に、タイロンが選ぶ超おすすめ馬を紹介させてください。
ブラストワンピースです。今の中山馬場の時計のかかり具合からして、条件はベストです。ロングスパート戦になりやすい有馬記念はいいと思います。
前走も苦手な上がり勝負でしたし、宝塚は体調が今ひとつに見えました。敗因はハッキリしてますし、復活するならここだと思います。

また、土曜日に馬場を見て、ツイッターで最終結論を出そうと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?