#tweet_radio【新型コロナ】2022.06.11 script

Twitterで発信している「つぶやくラジオ」#tweet_radio のスクリプトです。
#新型コロナウイルス 関連ニュースの中から、国内外の感染状況、新たな知見、ワクチンや治療薬、変異株、感染対策の現状などをツイートしています。
https://twitter.com/tsubuyaku_radio

<トップニュース>
【マスク着用と熱中症】#tweet_radio  今夜最初のニュースです。
政府は高い気温や高い湿度の中でのマスク着用は熱中症のリスクが高まると呼びかけていますが、専門家からは、マスクを着けることと熱中症との直接的な関連は薄いとの見方も出ています。(産経新聞)#新型コロナウイルス https://www.sankei.com/article/20220606-PCIZSEXAINIM7HR677LJ7ACI64/

—————————————
<国内感染状況・制限緩和関連>
【感染状況:国内】#tweet_radio ここから #新型コロナウイルス 国内の感染状況や制限緩和などに関連するニュースです。
新型コロナ感染者が国内で900万人を超えました。約1カ月で100万人増えましたが、厚生労働省の専門家組織によると、直近の感染者は減少傾向にあります。(読売新聞)https://www.yomiuri.co.jp/national/20220609-OYT1T50259/

関連TW: 厚生労働省に #新型コロナウイルス 対策を助言する専門家組織の会合が8日に開かれ、全国の直近1週間の新規感染者数が前の週の0.7倍になり、徳島以外の46都道府県で前の週を下回ったことが報告されました。(産経新聞)#tweet_radio https://www.sankei.com/article/20220608-NMHNO3LTNJKDHEXZJQPUCGXWPY/

【感染状況:国内】山口県は8日 #新型コロナウイルス #オミクロン株 の派生型「BA.2.12.1」の感染者1人を県内で初めて確認したと発表しました。BA.2.12.1の感染確認が公表されたのは東京都、大阪府に次いで3例目となります。(毎日新聞)#tweet_radio https://mainichi.jp/articles/20220608/k00/00m/040/240000c

【感染状況:国内】全国の警察が5月に扱った変死などの遺体のうち、27都道府県の男女72人が #新型コロナウイルス に感染していたことがわかりました。最も多かった2月の564人から3カ月連続で減少しました。(産経新聞)#tweet_radio https://www.sankei.com/article/20220610-6ERSFESNVROTVG5RTWHB5POMIY/

【感染状況:東京】東京都内の #新型コロナウイルス 感染状況について都の専門家は9日、「新規陽性者数は継続して減少している」と分析した一方、水際対策がさらに緩和されることから、「今後の変異ウイルスの動向を注視する必要がある」と指摘しました。(NHKニュース)#tweet_radio https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20220609/1000080782.html

【感染状況:群馬】群馬県が #新型コロナウイルス の流行に応じた県独自の警戒レベル「1」を期限を設けず継続しています。今後は1週間ごとに感染状況の評価を行い、感染拡大の兆候などがみられた場合には速やかに対応を協議するとしています。(日本経済新聞)#tweet_radio https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC0973X0Z00C22A6000000

【感染状況:秋田】秋田県が10日から、県内の #新型コロナウイルス 感染警戒レベルを5段階のうち下から2番目の「1」に引き下げました。秋田県は4月26日から県独自の感染警戒レベルを改め、国のレベル分類を利用し「2」としていました。(日本経済新聞)#tweet_radio https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC090YS0Z00C22A6000000

【感染症法改正】#新型コロナウイルス などの感染拡大時に備え、政府が公的医療機関などに有事を想定した病床確保計画の策定を求め、医療機関が有事に病床確保の指示に従わなかった場合はその名称を公表できるようにする、感染症法改正案の概要が判明しました。(毎日新聞)#tweet_radio https://mainichi.jp/articles/20220610/k00/00m/040/376000c

【訪日観光解禁】政府が #新型コロナウイルス 感染拡大を受けて停止していた外国人観光客の入国を一部解禁し、ビザ=査証発給などの手続きを10日に開始しました。訪日観光客の受け入れは約2年ぶりで、早ければ来週中に第1陣が日本に到着する見通しです。(時事通信)#tweet_radio https://www.jiji.com/jc/article?k=2022060900894&g=pol

関連TW: 国内では今月から #新型コロナウイルス 水際対策が緩和され、検疫で判明する陽性者数が大きく減っており、感染者が検査をすり抜けている可能性も指摘されています。(時事通信)#tweet_radio https://www.jiji.com/jc/article?k=2022061000686&g=soc

【「発生届」簡素化】厚生労働省が医療機関や保健所の事務負担を軽減するため #新型コロナウイルス 感染者が確認された際の「発生届」の記入項目を大幅に簡素化する方針を決めました。感染者データを管理する国の情報システムの入力項目も同じように削減します。(時事通信)#tweet_radio https://www.jiji.com/jc/article?k=2022060900692&g=soc

【制限緩和:医療介護現場】厚生労働省に #新型コロナウイルス 対策を助言する専門家組織は8日、「頻繁な消毒や日常の高性能マスクは不必要」「基本的な感染対策をした上での面会は問題ない」などとした、医療や介護の現場での感染対策軽減を提言しました。(朝日新聞)#tweet_radio https://www.asahi.com/articles/ASQ685VQCQ68UTFL015.html

【制限緩和:学校】国内各地の学校で熱中症による搬送が相次いでいることを受け、文部科学省は10日、都道府県教育委員会に対し、体育の授業や部活動の運動中、登下校時はマスクを外すように指導を徹底することを求める事務連絡を出しました。(毎日新聞)#新型コロナウイルス #tweet_radio https://mainichi.jp/articles/20220610/k00/00m/040/053000c

関連TW: #新型コロナウイルス 感染者の減少に伴い、小中高校の運動会や体育祭で制限の緩和が目立つようになりました。気温が高まる日も増え、学校現場は新型コロナ感染リスクだけでなく、臨機応変な「脱マスク」による暑さや熱中症への警戒も強めています。(産経新聞)#tweet_radio https://www.sankei.com/article/20220606-M6MMCTXJVJML3N4BE3ONCCQV6A/

【制限緩和:学校】小中学校などの給食での「黙食」の見直しを検討する自治体が出ています。#新型コロナウイルス 感染が落ち着いてきていることや、友人と食事をしながら会話する機会を奪うことで子どもの発育への影響を心配する声が上がっているためです。(毎日新聞)#tweet_radio https://mainichi.jp/articles/20220609/k00/00m/040/237000c

【制限緩和:声出し応援】サッカーJリーグは11日 #新型コロナウイルス 感染拡大防止のために禁止していた声を出す応援を条件付きで解禁しました。新型コロナ感染拡大後、国内の主要プロスポーツで声を出す応援を認めるのは初めてです。(毎日新聞)#tweet_radio https://mainichi.jp/articles/20220611/k00/00m/050/140000c

関連TW: Jリーグの野々村芳和チェアマンは6日、不織布マスク着用などの条件下で声を出しても危険性はほぼ変わらないとの評価を産業技術総合研究所から得たことから、声出し応援解禁で観客の #新型コロナウイルス 感染リスクが高まる懸念を打ち消しました。(産経新聞)#tweet_radio https://www.sankei.com/article/20220606-VDKJXKE3J5IQVCW3PQ5BVSX7IU/

—————————————
<症例・知見・感染対策関連>
【梅干し効果】#tweet_radio ここから #新型コロナウイルス 症例や知見、感染対策などに関連するニュースです。
サル由来の細胞で、梅干しに新型コロナの増殖を抑える効果を確認したという研究成果が発表されました。(読売新聞)https://www.yomiuri.co.jp/science/20220602-OYT1T50000/

【多臓器炎症】#新型コロナウイルス に感染した子どもに起こる「多臓器炎症」の全国調査に、日本川崎病学会などのチームが乗り出します。海外では多くの患者が発生していて死亡例もあるため、国内のデータを収集し、治療法開発に役立てたい考えです。(読売新聞)#tweet_radio https://www.yomiuri.co.jp/science/20220607-OYT1T50360/

【後遺症】#新型コロナウイルス #オミクロン株 感染による後遺症は、デルタ株以前より味覚・嗅覚障害が少ない一方、せきやけん怠感を訴える割合が多く長期化傾向があり、専門医は「感染時は軽症でも油断は禁物」と呼びかけています。(時事通信)#tweet_radio https://www.jiji.com/jc/article?k=2022060400338&g=soc

関連TW: #新型コロナウイルス 感染者の後遺症で、症状を訴える割合は41歳から64歳の中年層が多く、けん怠感などが目立つことが、厚生労働省の研究班による調査でわかりました。(時事通信)#tweet_radio https://www.jiji.com/jc/article?k=2022060600749&g=soc

【感染対策:訪日観光客】観光庁は7日、外国人観光客の受け入れ再開に当たり、旅行業者がツアー販売時に参加者に対し #新型コロナウイルス 感染対策としてマスク着用の徹底などを求め同意を得ることなどを盛り込んだ、観光関係者向けのガイドラインを公表しました。(時事通信)#tweet_radio https://www.jiji.com/jc/article?k=2022060700446&g=eco

関連TW: 訪日外国人観光客の受け入れ再開を前に観光庁が公表したツアー参加者のマスク着用などを求めたガイドラインは、自由行動は制限しない一方、行動履歴の報告は求めており、「現実的ではない」と実効性を疑問視する声もあります。(産経新聞)#新型コロナウイルス #tweet_radio https://www.sankei.com/article/20220607-YUEPTYYOKFODBGYEJVK7A3AAG4/

【感染対策:マスク着用】読売新聞社が6月3日から5日に実施した全国世論調査で、マスクを今後どうしたいか尋ねたところ、「できるだけ着けたい」が41%を占めました。「必要な時だけ着けたい」は49%で、「できるだけ着けたくない」は9%でした。(読売新聞)#新型コロナウイルス #tweet_radio https://www.yomiuri.co.jp/election/yoron-chosa/20220605-OYT1T50167/

【感染対策:海水浴場】#新型コロナウイルス 感染拡大などの影響で、大阪府内4カ所の海水浴場が今年夏の開設を中止することになりました。このうちりんくう南浜を除く3カ所はシャワー室や更衣室などでの感染対策が難しく、開場を断念しました。中止は3年連続です。(毎日新聞)#tweet_radio https://mainichi.jp/articles/20220607/k00/00m/040/251000c

【感染対策:抗原検査】規制改革に向けた日本政府の新たな実施計画が決定しました。医療・介護分野では、対面での薬剤師の指導がなくても #新型コロナウイルス 抗原検査キットを薬局で買えるよう検討を進め、9月までに結論を出すとしています。(NHKニュース)#tweet_radio https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220607/k10013662071000.html

【感染対策:地方議会】#新型コロナウイルス 対策として、地方議会で詳細な質疑を行う委員会のオンライン開催が可能になりましたが、実際に活用した議会は今年1月時点で、全国で2%にとどまっています。デジタル機器に不慣れな高齢議員が多い事情もあります。(読売新聞)#tweet_radio https://www.yomiuri.co.jp/local/kansai/news/20220608-OYO1T50000/

【感染対策:PCR検査】群馬県で貸し切りバスや民間救急サービスを手がける会社が、高齢者施設や企業などにバスで出向いて #新型コロナウイルス PCR検査を実施するサービスを始めました。バス型の衛生検査所は全国初ということです。(毎日新聞)#tweet_radio https://mainichi.jp/articles/20220610/k00/00m/040/219000c

【感染対策:自動車】トヨタ自動車グループの東海理化が抗菌仕様のシートベルトを開発し、トヨタが5月に一部改良して発売した「ジャパンタクシー」に採用しました。自動車メーカー向けの製品で抗菌シートベルトは世界初ということです。(産経新聞)#新型コロナウイルス #tweet_radio https://www.sankei.com/article/20220609-B3JQSKZQTBLLHMC4OPUNJPRRSY/

—————————————
<ワクチン・治療薬関連>
【承認手続き迅速化】#tweet_radio ここから #新型コロナウイルス ワクチンや治療薬に関連するニュースです。
日本政府が、厚生労働省の「医薬・生活衛生局」の業務を医薬品関連に特化することを検討しています。業務を絞り、治療薬やワクチンの承認手続きを迅速化するのが狙いです。(共同通信)https://nordot.app/906659233242578944

【ワクチン:3回目接種】政府は7日 #新型コロナウイルス ワクチン3回目の接種率が60%に上ったと発表しました。うち65歳以上は89.3%に達しましたが、30代は46.1%、20代は42.3%と若い世代ほど接種率が低くなっています。(時事通信)#tweet_radio https://www.jiji.com/jc/article?k=2022060701025&g=soc

【ワクチン:3回目接種】長崎大学の森本浩之輔教授らのチームが #新型コロナウイルス ワクチン3回目接種の有効性を分析したところ、65歳以上では約8割の発症予防効果があったとの推定結果をまとめ、8日に開かれた厚生労働省の専門家組織の会合で報告しました。(読売新聞)#tweet_radio https://www.yomiuri.co.jp/medical/20220608-OYT1T50205/

【ワクチン:子ども接種】アメリカファイザー製 #新型コロナウイルス ワクチンを接種した5歳から11歳の接種後の体調を厚生労働省の研究班が調べた結果、発熱したのは1、2回目とも1割程度だったことがわかりました。(日本経済新聞)#tweet_radio https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA10DA00Q2A610C2000000

【ワクチン:巡回接種】大阪府が27日から #新型コロナウイルス ワクチンの「巡回接種チーム」を高齢者施設などに派遣します。感染「第6波」で施設内のクラスター=感染者集団が多発したことを踏まえ、高齢者らへの4回目接種を促進して感染拡大の防止を図ります。(日本経済新聞)#tweet_radio https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF085FL0Y2A600C2000000

【ワクチン:ノババックス】静岡県が、厚生労働省が承認したアメリカノババックス製 #新型コロナウイルス ワクチンの接種を拡大します。国からの供給が増えるためで、17日以降は18歳以上の県民なら大規模接種会場で予約なしで接種できるようにします。(日本経済新聞)#tweet_radio https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC076RA0X00C22A6000000

【ワクチン:モデルナ】アメリカモデルナは8日 #新型コロナウイルス #オミクロン株 に対応した新たなワクチンの臨床試験で、強い免疫反応を引き起こし防御効果が見込めることがわかったと発表し、「効果も従来の製品より長持ちするはず」との見方を示しました。(共同通信)#tweet_radio https://nordot.app/907266468245454848

【ワクチン:妊婦】#新型コロナウイルス に感染し中等症以上と診断された妊婦のほとんどが、新型コロナワクチンを接種していなかったとする研究結果を、日本産科婦人科学会と厚生労働省研究班のチームがまとめました。(共同通信)#tweet_radio https://nordot.app/907205372309438464

【ワクチン:廃棄】3回目接種用のアメリカモデルナ製 #新型コロナウイルス ワクチンは、都道府県庁所在地と政令指定都市の計52市区の半数を超える27市区で有効期限を迎え、すでに廃棄か廃棄見込みであることが、共同通信の調査でわかりました。(共同通信)#tweet_radio https://nordot.app/905789530699333632

関連TW: アメリカで一昨年12月から今年5月半ばまでに合計8200万回分の #新型コロナウイルス ワクチンが無駄に廃棄されていたことがわかりました。重症者が減り接種需要が低下した上、開封した日に使い切れず処分されたものが多いということです。(日本経済新聞)#tweet_radio https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN06CK40W2A600C2000000

【ワクチン:副反応】#新型コロナウイルス ワクチンをつくっている各社の添付文書などによると、海外の臨床試験で見られたおもな副反応の割合は、ノババックスの新型コロナワクチンが、ファイザーやモデルナのワクチンよりも副反応が出る頻度が低くなっています。(NHKニュース)#tweet_radio https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220604/k10013657731000.html

【ワクチン:効果過大?】厚生労働省が #新型コロナウイルス ワクチン接種回数別の新規感染者数の集計方法を変更する前、ワクチン効果が過大に見えていたのではないかと指摘される問題があり、後藤茂之厚労相は7日、「問題があったとは考えていない」と述べました。(共同通信)#tweet_radio https://nordot.app/906761013578874880

【治療薬:塩野義】厚生労働省が22日の専門部会で、塩野義製薬が開発中の #新型コロナウイルス 軽症者向け飲み薬の承認可否を審議します。「緊急承認制度」の適用を議論する見通しですが、現時点で効果を示すデータが少なく、継続審議となる可能性もあります。(毎日新聞)#tweet_radio https://mainichi.jp/articles/20220606/k00/00m/040/221000c

【治療薬:アストラゼネカ】イギリス製薬大手アストラゼネカの日本法人は9日 #新型コロナウイルス の予防・治療薬の製造販売承認を、厚生労働省に申請したと発表しました。審査を簡略化できる特例承認の適用を求めています。(時事通信)#tweet_radio https://www.jiji.com/jc/article?k=2022060900763&g=eco

関連TW: 後藤茂之厚生労働相は10日、イギリスアストラゼネカが開発した #新型コロナウイルス 感染症の予防にも使える治療薬について、「確保について検討していく」と述べました。アストラ社と協議を始めているということです。(朝日新聞)#tweet_radio https://www.asahi.com/articles/ASQ6B3PLVQ6BUTFL005.html

【治療薬:ギリアド】点滴薬「レムデシビル」が国内初の #新型コロナウイルス 治療薬として特例承認された、アメリカの製薬会社ギリアド・サイエンシズは8日、新型コロナの新しい飲み薬の実用化に向け、最終段階の臨床試験を年内にも開始すると発表しました。(読売新聞)#tweet_radio https://www.yomiuri.co.jp/medical/20220608-OYT1T50260/

—————————————
<海外感染状況&規制状況等>
【起源解明】#tweet_radio ここから #新型コロナウイルス に関連する世界の状況です。
WHO=世界保健機関が新型コロナの発生起源についての「初期報告書」を発表しましたが、すでに知られている情報が並び、進展に乏しい内容となっています。(日本経済新聞)https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGR09EW10Z00C22A6000000

【海外:アメリカ】アメリカで、外国からの入国者に課されていた #新型コロナウイルス 陰性証明の提出義務が12日からなくなります。日本からの旅行者も渡航前の検査が不要になりますが、入国する外国人には新型コロナワクチンの接種義務が残ります。(毎日新聞)#tweet_radio https://mainichi.jp/articles/20220611/k00/00m/030/092000c

関連TW: アメリカで #新型コロナウイルス #オミクロン株 の新たな派生型がじわじわと増加しています。これまで感染拡大が目立っていた北東部は落ち着く兆しがある一方、西部や南部などほかの地域で感染が増え始めています。(日本経済新聞)#tweet_radio https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN09DTY0Z00C22A6000000

【海外:北朝鮮】北朝鮮の朝鮮中央通信によると、北朝鮮国内で #新型コロナウイルス 感染が疑われる発熱患者が4月末以降の累計で400万人を超え、約2588万人とされる人口の15%以上になりました。(共同通信)#tweet_radio https://nordot.app/905959858445549568

【海外:中国】中国上海市で11日、大規模な #新型コロナウイルス PCR検査が始まりました。12日にも実施し、検査中は封鎖管理を行うということです。一方、6日に飲食店での店内飲食が解禁されたばかりの北京市では、バーで新型コロナ集団感染がありました。(産経新聞)#tweet_radio https://www.sankei.com/article/20220611-Y57FAGOKR5LONPHML7E2RB5GXM/

【海外:タイ】入国規制を5月にほぼ撤廃したタイのユタサック政府観光庁総裁は8日、今年の外国人観光客受け入れ目標を「容易に達成できる」と自信を示し、来年には外国人客を #新型コロナウイルス 感染拡大前の状況に「全面回復させたい」と表明しました。(時事通信)#tweet_radio https://www.jiji.com/jc/article?k=2022060900156&g=int

【海外:カンボジア】カンボジア保健省は8日 #新型コロナウイルス 新規感染者が32日間連続でゼロになったと発表しました。7日には最後の患者が回復し、国内の感染者はいなくなったということです。(時事通信)#tweet_radio https://www.jiji.com/jc/article?k=2022060800787&g=int

—————————————
<ラストニュース>
【非接触型詐欺】#tweet_radio 今夜のラストニュースです。
うその電話でキャッシュカードなどをだまし取る特殊詐欺で #新型コロナウイルス 感染拡大を口実に、受け取り役と被害者が会わずにカードを持ち去る「非接触型」の手口が増えています。(読売新聞)https://www.yomiuri.co.jp/national/20220604-OYT1T50111/

このアカウントでは朝日新聞、日本経済新聞、産経新聞の有料記事も紹介していますが、無料会員登録で読めるものを選んでいます。
これまでにツイートした #新型コロナウイルス 関連ニュースは #tweet_radio をクリックするとご覧いただけます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?