【日記】20230405

今日は「ネガティブさん」に取り憑かれていて不機嫌極まりなかった。
「ネガティブさん」は生理前〜生理が始まるタイミングでほぼ毎月やってくる。「ネガティブさん」がやってくると「私の存在価値って・・・」モードに突入。
今日もその状態。
午前中の打ち合わせでメンバーが話している内容にイライラし、
午後の打ち合わせで上司が話している内容にイライラ。
そして夕方の打ち合わせではイライラしている上司にイライラ。
こうなるとイライラの無限ループ。

はい、ではひとつずつ振り返ります
(1)午前中の打ち合わせ
  初めてオンラインで会話するメンバーの話す内容にイライラ。
  これはね、圧倒的に私の問題。私が治した方が良い癖。
  ダラダラと話す人の話が聞けない。
  これを態度に示したら絶対みんな話してくれなくなるから外に出さないように
  しているんだけど、これがイライラする。
  こんな時は、相手に興味を持つこと、これに限る。
       話し方とか内容とかではなく、相手に興味を持つことに集中!!
  目線の切り替えね。

(2)午後の打ち合わせ
  これは、完全に私の負けなのよ。勝ち負けじゃないんだけど、嫉妬?
  どうして良いかわからないことをわからないと言って、
  意見を聞いて、これでどう?と提案してゴールに持っていった上司に嫉妬。
  ま、アホかってケースですね。
  自分ができないことをできている人を見てイライラ。
  イライラも色々ありますね。これはね、結果的にプラスになるの。
  どこをパクれば良いかって話だから。
  そうそう、この展開スキルをパクれば良い、それだけなのだ。

(3)夕方の打ち合わせ
  これはね、難しいんだよ。怒っている人と一緒の会議。
  相手が何にイライラしているかを察知して対応。
  どのタイミングでどう口を挟むか。これはなかなか難しい。
  これができるようになるとファシリテーション中級くらいになれるかな?
  でも、自分ゴトではないのでこれは変な消耗をする。
  本当にわからなかったら「こう言うことですか?」
 「これが問題のポイントですか?」と問いかける。ま、これで油を注ぐことに
  なるときもあります。ま、どうにもできないから言っちゃうけどね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?