【日記】20230403

自分はネガティブだなと思う。
なぜかというと、このように日記を書こうとするとまず反省から入る。
前向きな内容からスタートできない。
これは、良い悪いではないと思っている。
これが私の特性。
自分の特性に気付いたのは、全く逆のタイプの人が上司になったから。
理解できない思考回路の人がいると知ったから。
どーーーーーしたらそんな前向きな発想になれるのかね?と思わせてくれたから。
その人は前向きにいくらでも発想を広げられる。
こういうタイプが組織のリーダーになるのが良いなと思った瞬間。
自分には組織のリーダーになることは向いていないと気付いた瞬間。
今では、これが良い悪いではないとわかっているからどうでも良くなっている。
ここまでくるのにも時間がかかった。
結局、その人と比較しては、「私は必要なのか?」と自問自答する毎日。
今でもこの感覚は持ち上がってくる。
今日、それがきた。
同じ会議に参加している時「もうこの人が発言し続けるなら自分は必要ないのでは?」と。
私はずーーーーーーっと発言しなかった。
その人がいなかったらきっと私は発言し続けていた。
私はこの時間が大嫌いなのだ。
自分の存在意義が感じられなくなって発言できなくなる自分。
これね、第三の私が見ている。
あーーーーこのモードに入っちゃったねって。
この瞬間、この時間が大嫌い。
でも今のところ自分で制御できない。


【今日の学び】
自分が、自分の嫌いなモードに入っていると気付けるのはすごいことなんだよ。
たぶん・・・
次の一手が見つからないんだけどね。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?