見出し画像

引き寄せの法則 『与える』の本当の意味



こんにちは!


こちら↓で『与えること』の大切さについて
お話をさせていただきました。


また、こちら↓でも
"エゴ抜き"の視点についてお話ししました。


エゴが一切入らない

与える意識』のとき、現実はスムーズに動きやすくなります。



しかし、

与えた方がいい✨

という「言葉」を聞くと、
あなたはこんなふうにも思いませんか?


『自己犠牲すれば良いの?』
『自分を大事にしてはいけないの?』
『何も返さない相手にまで…??』
『やだよ!!』


と、なんだかすごーく

「損してしまう気持ち」に駆られませんか??💡




与えるとは

自己犠牲ではありません。

また、何かをしてあげることでもありません。



今日は『与えること』の意味について

考えていきます🌹


スピリチュアル臭がぷんぷんする話もしますので、

苦手な方はここでストップしてくださいね✨






◆与えてる人って…??


皆さんはYouTubeを見ることはありますか?

私はよく好きで、特に、料理動画を見ています。


どの動画もとても、面白いのですが、

再生回数が多い動画はやはり、とても魅力的。


パッと見で人目を引くし、

『人が来るのわかるなぁ』と素人の私でも感じます。



で、YouTubeの動画をあげてる人って、

別に生活のために始めた感じでもないんですよね💡
(ユーチューバーに転向した人でも。)

本当に料理が大好きで、画像編集も楽しんでいるのが伝わってくる。

視聴者に何かをしてあげよう。

という気持ちから始めたわけではないと思います。


だけど、視聴者はたくさん来る。

動画が見たくてたまらないから。


料理はもちろん参考になるけど、

雰囲気とか、その人自身とか、ファッションとか、調理器具とか、お部屋とか、画の見せ方とか、やりとりとか…。

必ずしも「きれい」とは限らなくて、「テキトー」っぽいものもある。

だけど…なんだかすごくステキ。見てるだけで楽しくてワクワクする。

その人の世界観が最高に心に響くから。



さあ、

これは『与えている』と言えるでしょうか?



私は

これこそが『与える』だと思います🌹



だって、人が料理楽しんでる動画見て

好き勝手話してる動画見て

その人の個性全開なの見て


心が潤って元気になるから。





◆与えるとは?分離の意識を超える


ここからは

スピリチュアル全開で行きます。



『与える』の本質は

相手がパワーをもらって元気になること🌻

必ずしも「何かをしてあげること」とは限りません。



自己犠牲をしたり、

こちらが損をして人に与える

ということではないんですね💡


むしろ、

自分の気持ちを抑えつけて

他人に何かをすることは

『与える意識』とはかけ離れていくことがあります。



◾️自分と他人の調和度


【人に与える】という言葉を聞いて

人に与えれば

損をする、こちらの何かが削られる、

と身構える気持ちが生まれる人は


自分と他人の分離度が高いです。


自分と他人が別もの、という意識が強いのです。



意味わかりませんね?笑



『与えてみたけど喜ばれない』

『与えたけれど与える一方な気がする』

『与えても見返りがない気がする』



これは、自分が与えようとしたものと

相手が欲しいものがミスマッチしているから起こります。


言わば、【ディスコミュニケーション状態】なんですね。



こうしたことが起こるとき、

ほぼ100%あなたは自分の気持ちにウソをついています。


本当はやりたくない。
本当は相手からしてもらいたい。
好かれたいから与えている。
嫌われたくないから与えている。
与えれば相手も返してくれると思った。
与えた方がいいから与えようと頑張った。



こんなふうに

「与えたい!」という気持ちが
そもそもウソだったりするのです。



そして

ここからがポイント。


他人と自分はこの世界"同じもの"です。


自分の他人に対する接し方

他人の自分に対する接し方

自分の自分に対する接し方


全て=(イコール)になります💡



自分と他人の分離がある、とは

自分と自分の分離がある、ということ…。

つまり、

本来の自分とかけ離れた"自分"で与えようとしているのです。




◾️ディスコミュニケーションとは?


自分は両手に荷物をもっている。
友人は片手に重そうな荷物をもっている。

「あっ。(めっちゃ荷物重そうだ。私の荷物もめっちゃ重い。いや相手が重そうなら手伝わなくちゃ。それが優しさだ!)大丈夫?荷物もつよ!」

友人「えっ。(いや、あなたムリでしょ!持てないでしょ!逆に私のもつものなくなっちゃうよ?)」


これがディスコミュニケーション状態

自分にウソをついて与えようとしたときの状態。




この世界は《他人=自分》なので、

自分とディスコミュニケーションなとき

他人ともディスコミュニケーションになります。



自分が「何か違うな…。」と思いながら行動すると

相手にも気持ちが伝わらないものなのです💡





◾️解決するには?✨


自分とのコミュニケーションを密にしておくこと。


自分とのつながりが強まれば強まるほど

自然と他人とのつながりも強くなっていきます。



私は何千回と口にし続けますが

そのためには

自分の【本音】と向き合ってください!



自分の本音が見えるから

他人の本音がクリアになります。



自分の喜びを追求するから

他人の心を動かせるようになります。




あなたが嬉しい気持ちでするから

人もまた喜んでくれる。


他人はあなたそのものだから🌹






◆統合の意識に向かうと…


もうちょい、スピリチュアルを深めますね💡


自分との分離がなくなっていく
(=統合していく)につれ、

『他者目線』もだんだん必要なくなっていきます。


『他者目線』を想像しなくとも

答えがわかるような段階に入っていくからです✨


みょうに、勘が鋭い人っていますよね💡

ああいう人は自己統合が進んでいます。


「他者のこと」や「全体のこと」も

意識せずに把握できるようになってくるんですね💡


自分のすることに不安がなくなるほど、そうなっていきます。


自分のすることに不安がない。
自分が感じたものに対する信頼度が高いということなんですね。






◆誰もが『与える人』


そもそも与えていない人は

どこにもいません。


どんな人も本来は最初から

"与える人"です。


"与えている人"です。



あなたを見て元気になる人たくさんいます。
あなたのさりげない言葉や優しさに
救われる人いっぱいいます。




だけど、

もしあなたが自分を偽り続けるなら

あなたはフルパワーのエネルギーを

人にも自分にも注ぐことはできないでしょう。



あなたが最大限に人にパワーを

与えることができるのは、

あなたが貴方自身に立ち返ったとき。



"ただのあなた"に

何者にもなろうとしない

"ただのあなた"に戻ったときなのです。



"与えよう"と頑張るのは

反対に言えば「自分は与えていないんじゃ…??」

と、心のどこかで思うからなんですね。



違います。与えてるんですよ。最初から。

たくさんのものを与えることができる人間なのです。

あなたは。


もっと自分を信じてください。


自分を信じるから

他人からも信じてもらえます💡



あなたはあなたらしくあればいい。

それが、目の前の人を幸せにしているのだから🌹



ありがとうございます! あなたにも2倍3倍に運が巡りますように。 (お問い合わせ機能からメッセージいただくこと増え、大変ありがたいのですがこちらからは直接ご返信ができないため、お問い合わせは、公式LINE:924gfadaまでお願いします。)