見出し画像

【しあわせどらやき】もっちり食感がたまらない!

車を走らせていたらこんなところに「どらやき屋さん」。

とてもおしゃれな外観、そんなに広くはないせいかお客さんで混んでいました。

駐車場を見ると数台空いていたのでふと立ち寄ってみることに。

私の好きな生クリームやイチゴを使ったどらやきなど、種類が豊富でどのどらやきも魅力的。

今日は試しに三つ購入して帰宅しました、食べた感想やお店の詳しい情報をまとめてみましたので、どうぞご覧ください。


「しあわせどらやき」の魅力


ほどよい大きさのどらやき

私が今日、購入したどらやきは定番の「しあわせどらやき」、「生クリーム」「チョコクリームバナナ」の3種類です。

ワクワクしながらさっそく実食。

どらやきの下にはプラスチック容器が敷かれ、崩れないように丁寧な包装でした。

どらやきを持った瞬間、ふんわりもっちりした感触でした、さすがどらやき専門店のこだわりでしょうか?「かわ」に秘密がありそうです。

口にした瞬間、思った通りのもっちりとした舌触り、「かわ」がとても美味しい!今まで食べたどらやきと全く違って驚き!

原材料を見てみると、もっちりとさせているのはどうやら「もち粉」「ながいも」のようです。

甘さは控えめで中身のつぶあんと生クリームとで口の中は、ほどよい甘さに包まれます。


「生クリーム」(あん入り)

つぶあんは北海道の小豆を使用。

生クリームもとても上品で、軽めの食感でした、生クリーム入りなので要冷蔵の商品です。(お店で保冷剤を入れていただけます)

またリピートしたくなるどらやきでした、お店ののぼり旗には「毎朝お店で焼いています!」と書かれてありました。


「くろーばー結び」

お店の名前は「くろーばー結び」です。

お店情報を詳しく調べてみると、本店は大阪にあり、その他静岡、愛知、兵庫、岐阜、高知、千葉、愛媛など各所に店舗はあるようでした。

続々と店舗のオープン予定があり、経営は順調のようです。

「くろーばー結び」を展開している会社の主な事業内容は印章の製造・販売でした。

おしゃれはんこを販売しており、他にもお名前スタンプ、お名前シールなどの販売もあります。


どらやきのラインナップ


お店のパンフレット

お店に行くと所狭しとどらやきが並んでいます。

どれも試してみたいと思うどらやきばかりで迷ってしまい、なかなか決まらないのが本音です。

常温で保存できるどら焼きが9種類、要冷蔵のどらやきが18種類ありました、他にもリベイクどらやきとなるもので、電子レンジで少し温めていただくタイプのどらやきです、中身のバターが溶け出しつぶあんと相まって”じゅわり”と美味しい。

お店に並ぶどらやきは日によって違い、期間限定のどらやきもあります、いちじくやシャインマスカットを使ったどらやきなど季節に合ったどらやきが登場します。

そして一番目を引くどらやきが「絹糸もんぶらんプレミアム」お値段780円!

一度は食べてみたいと思いますが、ケーキよりもお高いどらやきなんて初めてお目にかかりました。

注文すると中身の生クリーム、栗ペーストのしぼりたてをお渡しいただけるようです、まさにプレミアムですね。


まとめ

「かわ」にこだわった新食感のどらやき。

ついついまた買いに行きたくなる、そんなどらやきでした。

期間限定どらやきを楽しむのもよし、定番どらやきを楽しむのもよし。

日本茶にもコーヒー・紅茶にも合うどらやきなので、ほっと一息つく瞬間に食べてみてはいかがでしょうか。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?