見出し画像

1月も終わり。バッハを聴きに行こう!

1月も終わり、今年も日常が変わってしまいそうな気配。そんな時にバッハを聴きに行こう!

全曲バッハ!2時間越えで聴きごたえありました。初めて聴いたけど若松夏美さんのバロックバイオリン。バイオリンの音ってこんなにやさしい音だったかなあって。バイオリンの弾いている立ち姿が美しい。

スキャン_20210131

チェロの鈴木秀美さんも気持ちのいい音です。チェロのエンドピンって割と新しいものだったのか。1900年代に入ってからエンドピンがついたそうでそれまで足で挟んで弾いてたとのこと。今日も挟んで弾いてます。

スキャン_20210131 (2)

チェンバロも優しい音です。チェンバロをこれだけ身近で聴いたのは初めてかなあ。

スキャン_20210131 (3)

全曲バッハだったけど、アンコールはヘンデルのオペラからと、粋な演出。若松さんが言ってたけど、今日のバイオリンは1700年代のものとか。実際バッハが活躍していた時代のもの。300年前の音色なんでしょうね。バイオリンの印象が変わったような気がする。もちろんいいほうに!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?