コロッケ頂上決戦

というギトギトしたタイトルを
つけてみましたが

なんのことはない

今回はコロッケの食べ比べです

僕の住む大阪・桃谷には
駅すぐの商店街があります

そこでいつも行列が出来ています
コロッケの「たなか」さん

雑な写真ですみません
「ケ」が入ってないやないかーい💦
前からすごく気になっていたので購入
一つ110円はコロッケの相場からして
高いんでしょうかね?

あと、僕は毎日散歩するんですが
商店街から逸れた路地にも
コロッケ屋さんがありまして

フライショップ イワマさん
黄色のテントが目を引きます
こちらはコロッケ一つ60円
優しいお値段ですね

せっかくなので食べ比べをしてみました

左 イワマさん  右 タナカさん

優しい気持ちで食べたいので
垂れ目に見えるように盛り付けしてみました!

ちなみに吊り目にすると

こんな感じです
怒ってはります
熱いうちに食べんかい!
という声が聞こえてくるようです

さて、実食です

まずはイワマさんから頂きました

ふむふむ
うんうん
なるほどなるほど
ほほう
こうきたか
いやはや

これは間違いなく

コロッケの味です!!!!

(そらそやがな)

美味しい
シンプル
ホクホクしてて
外はサックサック
あっさりしてるので
胸やけもしません

いやー
これで60円かー
すごいなぁ

さてお次は行列の出来るタナカさん

ほう!
これは!
ふむふむ
あー、なるほど
そういうことね
はいはい
いやはや

こちらもコロッケの味です!!!!

(食レポする気あるんかいな)

中の具がクリーミーです
イモを細かく潰してる?
もしかしたらこしてるかもしれません

それだけイモがクリーミーなんです

パン粉も細かめで
あっさりして食べやすいです

行列が出来るのも納得です

さて桃谷の名店のコロッケを
食べ比べましたが

どちらが美味しいのか?

と聞かれると

さほど差は感じませんでした
(なんかほんますんません💦)

タナカさんのコロッケの方が
繊細な感じがするので
クリーミーな感じがお好きな方はこちら

イワマさんはいわゆる
ディス・イズ・コロッケ!
王道の味と食感です
カレーライスに乗せても
負けない存在感を保っています
一つ60円という値段も魅力ですね

食べ比べをしてみましたが

正直、もう少し差が出るものだと
思っていました

どちらも美味しいですし
揚げたてがいただけるのも
嬉しいですね

コロッケ以外も
タナカさんではミンチカツ

イワマさんは多種多様に
メニューがあります

困ったときのもう一品に
ぜひぜひお加え下さいませ

ここまでお読み頂き
ありがとうございます

桃谷のコロッケという

全世界に発信するには誠にニッチな
内容でしたが

少しでも楽しんで頂けましたら幸いです
これからもよろしくお願いいたします

最後になりましたが
美味しいコロッケも

一度に8個も食べると胸焼けするよ

という教訓を添えて
今回は失礼いたします

美味しいから食べちゃったんです💦

でんでん♪


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?