見出し画像

覚林寺(忘備録)

この前の #金属恵比須 のライブ前、白金まで足を運んで、覚林寺へお参りに。
覚林寺。アテクシの好きな加藤清正公を祀ってあるお寺。文禄・慶長の役の際、清正が朝鮮から連れ帰った臨海君の子である日延が開山。
清正公堂(写真上)と山門が港区の有形文化財に指定されています。

お賽銭箱にも「蛇の目」が入っておりました

なかなか熊本までお参りに行けないので、せめて覚林寺へとの思いがあり、それがやっと叶ったと。
勿論御朱印も頂戴してまいりました。
ご住職ご在宅でラッキーでした♪
こちらでは清正公の長烏帽子型兜がデザインされており、これだけでテンション上がりました(笑)

またこちらは「山手七福神」の一つであるとの事。併せてそちらの御朱印も頂戴しました。

毘沙門天なんだって。軍神や勝負の神様だね♪

音楽、ギター、読書、映画、釣り、心霊等々、雑多な話をぽつぽつと。