見出し画像

cheekpatch予想レビュー

どうも、つちみんです。

ありがたい事に11月15日に行われた「cheekpatch 2022 S/S collection プチファッションショー」に参加することができましたので、今回のアイテムがどんな印象を持ったのか、まとめておこうと思います。

今回のアイテムもいいお値段するので、自分が納得して買うために書いてます。

参考になれば幸いです。

初めに

まず先に、この記事を書いている私のファッションへの知見はそこまで深くなく、ファッションの勉強をし始めて1年くらいという前提でよろしくおねがいします。

そしてその知識源はおもにMBさん等のファッションインフルエンサーのYoutubeやメルマガなどから成り立っています。

メルマガを登録しろとは言いませんが、無料で読める記事やYoutubeの動画でも最低限の知識を得ることができるのでおすすめです。
ユニクロGUのお買い得情報なども入ってくるのでお洋服を買うのがたのしくなりました。

それでは予想レビューの開始です。

マウンテンパーカー

まず最初は今回のマウンテンパーカーです。

画像1

画像2

¥35,200

身長:156cm
着用サイズ:Sサイズ

特徴的なベージュに水色、紺に黄色の差し色が入った2色展開です。

背中には前回のcheekpatchのパーカーと同じくオカメインコから着想を得たという鳥の翼をモチーフにした切り返しがあり、今回はその部分に違う色が入ったデザインに。

前回パーカーは腕部分に大きくcheekpatchの文字が入っていましたが今回は胸元にワンポイントアクセントが入っています。

着用画像のように着こなすと、襟部分がいい感じに広がって小顔効果も狙えそうです。

肩の部分が落ちていてトレンドのオーバーサイズになっていて、シルエットも綺麗なので、ジャストサイズになるようにサイズを選ぶよりは、相良さんが来ているサイズ感になるようにサイズを選ぶのが良さそうです。

また、オーバーサイズというトレンドはずっと続いていますが、まだ終わることがなさそうなので、今このタイミングでこのシルエットのマウンテンパーカーを買ったとしてもトレンドから外れることはしばらく無いため、奮発してしまうのもありでしょう。

去年の動画になりますが、2021年のユニクロGUのラインナップを見ても言ってることは外れていないと思います。

襟まで全部閉じると、しっかり首周りがしっかり隠れるので、春先の肌寒い時でも風を凌いでくれそうな印象。

画像3

素材は、
表地:綿63%ナイロン37%
裏地:ポリエステル100%
で表地はツイル素材。

ツイル素材ってなんぞやってことで調べてみると、
柔らかな肌触り
伸縮性
シワになりにくい
光沢感
が特徴の編み方、らしいです。

あと綿60%、ナイロン40%という比率の生地は、64ナイロンという名前という名前が付いてるくらい大ヒット素材らしく、主にシエラデザインのお洋服が有名。

というか素材感も相まってそこかはとなくシエラデザインのマウンテンパーカーに似ている感じがしますね?

ほぼ同じ混紡率の素材を使っていて¥35,200、頑張っているとおもいます

画像4

裏地はメッシュになっているので透湿性もよさそうです。

今回のイージパンツのようなテーパードが入ってるものや、細身のパンツと合わせるといい感じ。

イージーパンツ

今トレンドでもあるワイドパンツのテーパードシルエットのパンツです。

画像5

画像6

¥11,000

身長:156cm
着用サイズ:Sサイズ

ワイドシルエットなので、足が太い人でも足のラインを拾わないですし、テーパードシルエットになっているのでルーズになり過ぎないというアイテムだと思います。

私もユニクロで同じようにワイドテーパードスラックスを購入してヘビロテしてたので今回のこのイージーパンツもかなり気になっています。

素材はポリ100%ですが、天然繊維の風合いを再現したとあるので、自然な光沢感があり、とりあえず困ったらこれを履いておけばトレンドも抑えられてなんとか様になる万能アイテム、しかも洗濯が可能で防シワのイージーケアと言う優れもの。

センタープレスがツマミ加工みたいになっていて、洗濯を繰り返しても無くなることがなさそうです。

cheekpatchの主張もタグだけなので、めちゃくちゃ普段使いがしやすいアイテムだと思います。

似たようなアイテムを持っていなければ黒一択ですが、ベージュカラーを選ぶとマウンテンパーカーのベージュとセットアップ風になるのでマウンテンパーカーの水色が春先にちょうどいい爽やかなアクセントになって良さそうです。
女性がやると可愛い組み合わせになると思います。

注意点は、相良さんの足が長いので、相良さんのサイズ感を見てサイズを選ぶ失敗するかもしれません。

多少大きいサイズを買ったとしても、ワンクッションつけて履くくらいなら許容範囲内かなぁとも思います。

買ってみて長かったら街の仕立て屋さんに持っていけば裾上げしてくれるので直してもらいましょう。

ロングスリーブTシャツ <不正>

こちらのアイテムはYOASOBIさんのジャケットも手がける櫻井 美那さんがデザインのTシャツ。

画像7

画像8

画像9

¥9,900

身長:156cm
着用サイズ:Sサイズ

前回cheekpatchのTシャツと同様に前側と後ろ側で着丈が違うので、レイヤードする際にアクセントが出るようになっていますね。

前回のTシャツのプリントが、エンボスぽい生地にきれいにプリントされていてびっくりしたのですが、今回のプリントもキレイにされていますね。

こちらのアイテムも、肩が落ちていてオーバーサイズのシルエットになっています。

シワがつきやすい素材なので、干し方によってはアイロンをかけてあげたほうがいいかもしれません。

あと白色は透け感が気になるので、インナー等で対策して着用すると◎。

デザインが気に入ったら購入でいいと思います。

クルーネックスウェットトップ

最後のアイテムは胸元刺繍と左袖あたりにワンポイントが入ったクルーネックスウェットトップ。

画像10

画像11

¥16,500

身長:156cm
着用サイズ:Sサイズ

こちらも肩が落ちているオーバーサイズのシルエットになっています。

表面が綺麗めなコットン100%の謳い文句の通り、とても綺麗な光沢感がありデザインもシンプルなので1枚で着ても安っぽさを感じないです。

個人的に、生で見て一番いいなって思ったアイテムがこのクルーネックスウェットトップですね。

黒の光沢感もよかったのですが、赤の発色もとても綺麗だったので、2色を揃えるのも十分ありだと思います。

腕まくりすれば初夏の涼しい日くらいまでは使えるとおもいます。

マストバイを選ぶなら

今回のアイテムの中で選ぶとすれば、
ワイドパンツを持っていないと言う人はイージーパンツ

似たようなアイテムを持っているのであれば
クルーネックスウェットトップ

をマストバイに選びます。

イージーパンツは1本あればほんとに使いやすいアイテムだと思うので、おすすめできると思います。

ワイドシルエットと言ってもそこまでワイドなシルエットでもないので、ワイドパンツ初めてでもそんなに違和感なく着用できるんじゃないかと思います。

しかもオールシーズン着用できるので息の長いアイテムなのでこの機会にGetするのは大いにありです。

クルーネックスウェットトップは春で着るのはもちろん、ニットの代わりに秋に着てもいいですし、冬はインナーになるのでこちらも息の長いアイテムとして使えると思います。

値段的にもこの2つを押さえればイベント抽選申し込み条件が揃うので、何買えばいいのか迷う人は、この2つを抑えておけば間違いないはず。

cheekpatch 2022 S/S Collectionの感想

前回のアイテムはワンマイルウェア、つまり自宅からワンマイルの範囲で行動するにはちょうどいいと言うアイテムなので、まぁコンビニぐらいなら行けるかなって立ち位置のお洋服でした。

そのため、着こなしを考えようとすると結構難しくて、やっぱり遠征する服としては選ばれなかったりしたんです。

しかも摩擦に弱いのですぐ毛玉になったり、擦れた部分のテカリが出てきてしまうという、ほんとにお家で着ましょうってアイテムでした。

ですが今回の2022 S/S Collectionはお外に行くというテーマなだけあって、しっかりトレンドを押さえたオシャレ着として作られていてそれがとても好印象でした。

しかもデザインもシンプルでとても使いやすい。

こういう声優コラボのアパレルグッズってすごいデザインが入っていたり、シルエットが特徴的過ぎたりして、オシャレ着と言うよりは奇抜な感じになりがちなんですよね。

もしくは無難なアイテムにプリントが入ってるだけ、みたいなのが大半なイメージ。

こう言う提案で来てくれると何が嬉しいかって、ユニクロGUのアイテムと組み合わせがしやすく、コーデの一部にオタクアイテムを混ぜても違和感がないんですよね。

おしゃれに見られたいと言うより、推しのアイテムを身に纏ってダサく見られたくないと言う心理からくる購入の躊躇がなくなるんです。

今回のコレクションもある程度売れて、次のA/W Collectionも出てくれると嬉しい限りです。

そしたらまたこんな形で一眼担いで撮影ができるイベントがあると、カメラをやってるオタクからすると活躍の場を与えられたように錯覚して勝手に宣伝し始めるので、何卒よろしくお願いします。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?