原神にハマりすぎた

 原神の冒険者ランクがやっと40超えて天賦も育ってきて聖遺物周回に入ったので書くよ

 原神が思いのほか楽しくていっぱい遊んでしまった。ゲームとしてはゼルダっぽいシステムにグラブルとかFGO的な要素載せたゲーム要素強めのソシャゲといったものでソシャゲの周回とゼルダでコログ探しが好きだった自分には弱点を突かれたような形でハマってしまった。シナリオも面白く、璃月のシナリオは特に良かった。ただシナリオ進めるための経験値の条件がいささか厳しいと思う。そのせいで時間を奪われる事を除けばとても楽しいゲームだった。

 感想はこんなところで現在世界ランク5で今週末には世界ランク6にあがりそう。なのでそれまでにやることとかどうすれば効率が良くなりそうかみたいなのを書いていくよ。
 本当は攻略記事っぽいものでも書こうかと思ったけど体裁整えたりスクショ用意するの面倒なのでメモ書き程度でやっていくよ。


リソース割く優先順位について

 このゲームは異様に経験値効率が悪いので基本的に経験値>モラ>経験値素材>育成素材>その他といった優先順位でリソースを割いていくと概ね効率が良くなる。
 樹脂使うのは後ろに伸ばしていった方がもらえる素材が良くなるので世界ランク5になるまでは使うのお預けした方が良さそう。
 ただ世界ランクがあとちょいで上がりそうな時とかに手帳満たすために使うのとかは快適なゲームのためにありな気がする。その辺は個人の匙加減。
 トワリンと狼は週1コンテンツなので週末に世界ランクが今週中にあがらないことが確定し次第やるのが吉。ランクに対してもらえる素材も美味しくなりがちなので無理にでもやり得。
 聖遺物周回は世界ランク5以降にならないとやる価値がないのでドロップした聖遺物でマシなものを選りすぐって使うと進めやすくなる。ただ武器の性能と天賦の方が火力への影響でかいのでそっちの育成を先にやるのが効率いいので手帳の条件満たすくらいに収めてのちの☆5聖遺物の餌にする方が良い。
 日々の樹脂の使い道はウィークリー以外は育成素材と金蔵に使うのが良い。金蔵はウィークリーミッション達成できるのと倒した敵から素材落ちるので見かけよりも結構おいしい。
 

キャラ育成について

 ある程度行き詰まるまでは火力出るキャラ一人用意してそいつを軸にリソース割いていくとストーリーや素材集めがしやすくなって全体の進行ペースも上がるのでおすすめ。
 私はジンが最初に出たので古華試作持たせてひたすらそこだけ育ててた。岩主人公が火力出る上に元素スキルが探索で必須、さらに土の印だけであと1凸のところまで持っていけるので火力出せる子が引けていないなら育成先としておすすめ。

 上で通じなくなってきたらそこでサポートキャラ育成し始めるのがちょうどいい感じだった。無課金で手に入る子で使い勝手よかったのがシャンリンとバーバラ。
 シャンリンが置物出せるのと範囲攻撃と元素爆発持ってて、バーバラが1枚で回復になってくれるので良かった。
 あとノエルも強いのでサブアタッカーが欲しいなら育ててもよさそう。
 サポートは限界まで育ててるキャラの1段階か2段階下くらいだったら十分使えるのでとりあえずそのライン目指すのが良かった。

基本的に天賦を上げるために突破をするって形で育成してって性能に合う聖遺物をつけてメインについてる聖遺物を手帳のタスク満たすために育てるを繰り返してたらいい感じに進められる。

世界ランクについて

 正直世界ランクについては5までは困る事一切なかったのでそこまでは脳死で上げて大丈夫だと思う。
 世界ランク5から6に関してはある程度育成が進んでないと上げるリスクあるかもなという印象。
 世界ランク5の段階で聖遺物の神殿が急に大変になってソロでクリアするにはそこそこ自キャラ育って立ち回れるようになってないと困るようになる。
 そのため精鋭ボスなどがその段階まで強くなると考えると多少は強くなっておくかおなじランクの友人を用意しておかないと世界ランク6は厳しそう。
 あと料理使って火力バフつけたいなというシーンも多いので☆5料理の強いやつ作るためハムと松茸とカニはたくさん用意しといたほうが良さそう。
 リポップが1日ごととかなので日頃の積み重ねが大事。

聖遺物について

 剣闘士と狂戦士、教官亡命者あたりが☆4以下では使いやすいのでセット効果の合うやつをメイン火力につけとけば世界ランク4あたりまではどうにかなる。
 そこまでいけば何をどうすればいいか分かるようになるので聖遺物について考えるのはそこまでやめておくのが無難。

精鋭ボスについて

 純水精霊と無相の岩だけ倒し方が特殊なので大変。それ以外はキャラ育っていればごり押しができるので出来れば最初に育てるキャラは水か岩以外がおすすめ。
 純水精霊は一体ずつ集中して倒す、岩は両手剣2枚連れて行ってスイッチしながら塔を破壊するのが大事。岩に関してはこれできれば簡単になる。

瞳集めについて

https://yuanshen.site/ 

 上のサイト見ながら今日はこの周りを調べるといった形で区分けして挑むのがおすすめ。
 こことった気がするでスルーして実はとってなかったみたいな事故が発生するのでこれに合わせて写真付きで瞳の位置載せてるサイトと見比べて確かにその位置にもうないかどうか確認してから探索済みとすることを推奨。


書くことなくなったのでこれでおしまい。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?