バス釣りについて

こんばんは!今日はバス釣りについてお話しします😊バス釣りとは主にブラックバスを釣ることをいいます。場所は野池や湖、ダムがありますね!関東だと霞ヶ浦、北浦が有名です。案外ブラックバスって身近な場所にも生息しているんですよ😁釣り方としては、ワームと言われる芋虫みたいな形の擬似えさと、魚の形をしたプラスチックのルアーが主流ですかね🤔それぞれソフトルアー、ハードルアーと呼ばれています。詳細は今後お伝えしていきますね!

では、バス釣りをするのに道具って何が必要なの?お金が結構掛かるんじゃないの?って思われている方も多いのではないかと思います。必要な道具は、竿、糸、リール、仕掛け(針、ルアーなど)、小物(ハサミ、ペンチ)が基本的です。どうですか?思ったより少なかったですか?多かったですか?           自分的には割と少ないかなって思っちゃったりしてます笑

でも一番は値段ですよね😂何を始めるにしても気になると思います。自分もそうでした笑 正直なところを言いますと、値段はそれぞれです。全部で5千円もかからないで揃えることもできます!竿だけで5万円するものもあります笑     びっくりですよね😵  自分は最初安い物を買ってましたが、気づけば段々と高いものも買うようになってしまいました😂 ここまでとさせて頂きますが、今日の話で道具って色々あることや、値段もそれぞれなんだなって分かっていただけたら幸いです。

次回は、道具の中の詳細をお話しできたらと思います。最後まで読んでいただきありがとうございました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?