見出し画像

6月の4週目の釣果日記

今日の一番大きいサイズ☆らしい

みなさんこんにちは☆
先週も私の愛する旦那さまは釣りに行っておりました。
…ワクワクしすぎるのかな?
いつも「寝れなかった」ってあんまり寝ずに夜中から釣りに行くんですけど…
これって"釣り好きあるある"なの?
ホント、釣り好きの方々は遠方に行く人多いと思うんだけど、ちゃんと仮眠してからお家に帰ってね…

という訳で、下記は旦那さまの釣果日記です。


今回も堤防で寝ウキ紀州釣りをしてきました。

平日なので場所は空いてるかと思いきや5時でお気に入りの場所は満員でした…。今回はあまりやった事のない場所でやりました。

結果的に左からの風5mを受けながら、いつもより潮が速めの場所でした。


風があるのでダンゴの着水地点よりもかなり手前に寝ウキが落ちるのでさし餌からウキまでは斜めになるイメージで沈んでいきます。
そのせいでタナ取りがなかなか上手くいきません。

恐らく斜めになるのと潮の流れでダンゴの着底時はタナが取れても徐々にウキまでが真っ直ぐになると這わせてるイメージになっている。

エサ取りがフグ、ベラ、カサゴ、アイゴ、コッパが群がってるのでダンゴが割れた瞬間に当たればベラ、カサゴ、コッパ。
当たりが出ないときはフグかアイゴにやられています。

チヌを狙う場合は多分這わせてじっくり待つのが良い気がしますが、気配はなく、エサ取りにやられるので今回も底トンか底から3〜5cm浮くくらいのイメージで着底後直ぐにダンゴが割れたら当たりが出るように設定してやりました。

結果はグレ27cm.20cmグレ2枚、アイ30cm、コッパ♾で終わりました。

釣れた魚たち。らしい

風があるのでダンゴ着底後にラインをほかっておくと、ラインがふけて合わせた時に円を描くように水面からバリバリバリと上がってくるので、ダンゴ着水して直ぐにラインを張りベールフリーで少しずつラインを出して着底したら多少糸吹けを出し待つスタイルです。

1回だけ合わせた瞬間にスゴい引きと共に1.25号のハリスがボロボロに裂けて切られました。

あれはデカグレなのか?コブダイか?エイ?タコ?チヌ?

上げられなくて残念でしたが、これがあるから釣りはやめられませんね!(←そうなの! ?)

今回は数も型も出せませんでしたが、トライ中の仕掛けも上手くは行きませんでしたが、成功したらいずれ報告させてもらいますね!


「これがあるから釣りはやめられませんね!」
だって…日頃のお仕事の発散になるなら…行かせてあげたい…
とは思うけれども・・・行き過ぎは困りますよね奥さまがた…
でも毎週じゃないだけウチはマシかな…(と、言い聞かせる。笑)

では、また釣りに行ってしまった時にブログを更新したいと思います〜。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?