差。

今日の天気は荒れましたね。
朝雨の音で目が覚めたほどでした。

そして雨が上がると突然の寒気。
北の方では雪が降ったとか。
この寒暖差、本当に勘弁してほしいものです。

僕は何かと差に弱いみたいで。
気圧差でクラクラしたり、寒暖差でぐったりしたり。
ギャップの差でときめいたり、タッチの差で間に合わなかったりします。

そもそも「差」とはなんなのか。
辞書によると「ちがう、たがう、ひとしくない、へだたり、ひらき」などが説明として出てきます。
自分とは違うものや違うこと、等しくないことなんてたくさんありますよね。
でもこれを人間に置き換えると「差」ではなく「個性」となんとも都合のいい言葉に変換されてしまいます。
世の中なんでも「個性的」で済ませがちになってるなあと。
別にわるいことじゃないんですが、そう言っておけば大丈夫、みたいな風潮が出てきてる気もします。

芸人は個性があってなんぼ。
他の人と「差」がないと生きてはいけない世界です。
それは「個性」ではなく「差」なんだろうな、と思っています。
「差別」という言葉があります。
元々はそういう意味ではないのですが、何故か差別というとマイナスなイメージが植え付けられてるなと。
そして「差別」と「区別」が曖昧になってきているなと。

日本人なら日本語の意味をしっかり分かったうえで、人と差をつけていきたいな、なんて考えた日でした。



そんなことより気圧差で体調悪くなるのをなんとかしたいです。

とりあえず血行よくするしかない。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?