見出し画像

今日は「独身の日」

ということで、シングルの皆さんはいかがお過ごしでしょうか。

もちろんシングルの私は、早々に仕事を切り上げオオゼキで種なしぶどうを買い、帰宅。

この独身の日、W11(ダブルイレブン)と呼ばれていますが、最近日本でも耳にすることが増えてるのでは。

もともと中国の大手グループが作り上げた日、オンラインセールの日です。
その大手とはアリババグループ。ECサイト「天猫(T-mall)」を運営している、超絶儲けまくりの中国最大のショッピングモールです。

このW11の起源はよく知らなかったので、調べてみた。

“1990年代の初めに、ある大学の学生たちが光棍節(こうこんせつ)という独身者を意味する日として、独身者が集まってパーティーを開いたりプレゼント交換を行ったりするイベントとして広まっていきました。

この光棍節に目を付けた中国の大手ECサイト「アリババ」が、デートができない独身者に、この日はネットショッピングを楽しもうと呼びかけ、2009年11月11日にECセールを始めました。W11は「双十一」という名でアリババの登録商標となったのですが、現在では11月11日に行われる全てのECセールのことをW11と呼んでいます。”

へぇーそうだったんだ。
こういうところに目を付け、それが世界に広がるってすごいな。

このW11の市場がハンパないそうで、
天猫では昨年2019年の今日、一日の売上げが、

約4兆1000億円(約2684.4億元)

...。

いまいちよく分かんないわ笑

少しググると、楽天の2019年(1月〜12月)の流通総額が3兆9,000億円だそう。

比較したのは、“一日” と “一年”。

国内最大手の楽天なのに、天猫の前では霞んでしまう。
というか、中国の市場がデカすぎるのだ。
人口は日本の10倍だし、圧倒的にECプラットフォームの需要や利用率は高い。

恐ろしや...

でも日本でもセールの機会が増えるのは、個人的には嬉しい。
これから年々もっとメジャーな日になっていくんではなかろうか。

なってほしいなー来年あたりから。

シングルデーにはシングル限定で、
映画の割引(やっぱり1,100円希望)とか、
レストランの割引(11%割引か、やっぱ?)とか、
高級ホテルの割引(3万くらいのホテルが11,000円希望)とか、
ディズニーランドはシングルのみ入園可(私は行かない。)とか、

やってほしい。

極めつけは、この日にお見合いイベントとかやればいいのにね!
シングル最後の日とか銘打って。
行きたいかは分かんないけど。

何にしろ、今日は独身の日。
ハッピーシングルデー★

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?