#20 / 7月の学びまとめ
京都芸術大学通信学部でグラフィックデザインを学ぶ、とある社会人学生の記録。
今月取り組んだ授業や課題について
スクーリング「著作権を学ぶ」
スクーリング「 アドバタイジングデザイン」
Webスクーリング 「芸術史講義」動画視聴のみ
「(ヨーロッパ)2, (ヨーロッパ)4, (近現代)2」
(その他)Adobeクリエイティブカレッジを並行して受講中
スクーリング(その1)の感想
一つ目、「著作権を学ぶ」のスクーリングを受けました。
コース専門科目以外(要は、必修じゃない)のため、当初気づかなかったのですが
昨年度カリキュラムを振り返ったときに、受けてみたいなと思った科目。開講が年2回のみのため、逃すと一年後ということで今年に。
予想どおり、法律系は難しかったです(苦笑)
これまで2日間タイプのスクーリングを受けてきたので、今回のように1日半のスクーリングは初めて。違う学部の学生も混じり、多人数で講義をガッツリ聞く、まさに大学の授業って感じ。法律用語は、そもそも日常的な言葉や表現でないため難しく、咀嚼するのに時間がかかる・・・集中して講義を聴くのに必死でした。
課題は受講後、レポートを提出するスタイル。どうにかまとめて提出したけど結果はどうなるかな。法律学は言葉の学問であり、文章で表現することが大事である、
それは理解できるけど、デザイン科の学生としては図解したくなるよね(笑)
スクーリング(その2)の感想
もう一つ、「アドバタイジングデザイン」のスクーリングを受けました。
個々に好きな商品やサービスを選び、その広告(ポスター)を作るというもの。
毎度のことながら、皆さんの選んだ商品やその最終的な表現(事前課題のリサーチも含めて)が面白く、刺激にもなるし、とても勉強になります。また先生のフィードバックにより、作品が変わっていく様子を見られるのも興味深いです。
同時に、自分の足りない点があぶり出されてへこみましたが・・(苦笑)
スクーリングの内容・雰囲気にもよると思いますが、今回のクラスはわりとチャットのコメント反応が多く、先生の講評だけでなく学生同士の感想も垣間見れてよかったです。コメントもらえると単純にうれしいですしね。自分ももっと気軽にリアクションしようと思いました。余談でした〜
ここまでお読み頂きありがとうございました
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?