見出し画像

12/12 あ!あ!

おはよう。開いてくれてありがとう。
この記事は日記とかお絵描きとか、もらったマシュマロを見て思ったことなどを書いている。最後まで読むと5~10分くらい時間を過ごせると思います。

あかゃんになる日

こういう日もある。
今日の、と書いているがこれを書いた日の今日なのであり、全然12/12ではない。

これはTRPGの備忘録。

これまでに描いた漫画とか絵をあげる人になっているな。
私はもう……描いた絵、年単位で時間が経つと結構見ることが難しくなってしまうことも多いので(今の絵と比べて恥ずかしくなるから)
過去すぎる絵は載せられないのだった。

今日はちょっと1日予定があるので、早めに終わらせよう。
と昨日も言っているが、結局5000字こえていたしあまりこういう心構えって意味が無いのかもしれない。

ごはん

ごはん、せせり炒めたやつ、ほうれん草、キャベツ、キムチ

すごいブレてる。

様々なおかずを入れてそのまま作った麺

また麺を食べている。

ヌイ

最近のヌイも貼っておくか。

寝かされている。
セリアでゆりかご売ってたから「これは確実にピッタリだ」と思って寝かせたら本当にピッタリだった。
こういう時に感じる「これは、家にあるものとピッタリだ」という勘は私の場合概ね外れるが、今回は本当だった。

これ、見る度に「かわいい」になる。
本当にかわいいな。
うちにあるヌイなどは全てかわいい。


BABYコーナー。

シングルでとったが、「お部屋の状況でツインになってます」と言われて喜んで撮った。

ディスコード報告

この流れで、色々行った話のまだ書いてないところやるか。

色々行った

初日は到着したらそのままソラマチとスカイツリーをずっとぶらぶらし、押上のホテルに泊まった。
翌日は神楽坂に行ったので起きてすぐにちょっとソラマチをまたうろうろしたんだけど、時間が早かったのもあってちいかわショップがメチャメチャ空いていた。

何を買おうねと迷った結果、一番目についたポストカードを買った。
いいなーこれ。

多分、「自分で行くって決めて一人で遠出をする」って3年ぶりかなと思うんだけど(そしてこれ、すごく久しぶりだ!という気持ちになるけど、こうやって文章にすると3年って全然短く感じるな。私にとっての3年は私がある程度覚えているから長いように思ってしまう)
遠出をするのって本当に色んなことを同時に進行する必要が出てくるから(交通機関の時間通りにスケジュールを立てたりとか、寝るところを確保したりとか)それをその場で一応考えながら動く、ということが自分で出来たことに結構感動した。

帰ってきたら、ちょっとそういうこと(事前に何かをしておいたり、タスクをこなしておくこと)への力が成長してるように……思いましたが……はたして。

なんというか、生活力っていうか「生活の体力」が無いというか、生きるために「歩いている」のではなく、「放っておいても引きずられて前には進むので言われるがままに引きずられている」という感じだったのだけども、遠出をして帰ってきたら、少なくとも遠出をする前よりは「自分で歩いて前に進んでいる感覚」になった。

この遠出の良い後遺症はいつまで保たれるのでしょう……はたして……

すいぞっかん行きました。

魚見てる間って全然写真撮ってなかったな。
でもすっごくよかった。水族館に行ったのがそもそもかなり……久しぶりだった気がする。全然「水族館の感じ」がわかんなかったので多分そう。
水の匂いがした。

イルカが色々しているやつも見た。めっちゃすごかったな。びっくりしちゃった。
イルカ……自分よりも小柄で、しかも知らない言語でやりとりしている別種の生き物に対して、言うこと聞くくらいには好意的に思っているという事実にもう頭が上がらないよ。楽しかった。

その後、毒展を見に行き

不思議な肉団子ご飯を食べ

同席していた知人が「抹茶苦手だけどチャレンジするわ」と謎の気概を見せて頼んだ抹茶シフォンと、私のパンケーキ1枚を食べる前に交換した。
チャレンジのタイミング、ここなんだ。と思ってやや感動した。

なお、ダメだったらしい。そういうこともある。

このあとは上野を歩き回って、ご飯買って帰った。

と、いう感じだった。

遠出……

これもまた去年も書いた気がするけど、遠出というか、家から離れるのが結構苦手なんだろうな……と自覚していて、「家じゃない」というだけで結構デバフがかかるので、「デバフかかった上で楽しむ」になると割と難易度が高いんだけども、今回は総合的に本当に楽しかったので良かった。

あとこれは「家じゃないから」ではなくもう……多分、他人との距離感が近いというのが気になりすぎて修学旅行、遠足、みたいな行事をあまりうまく楽しめなかったので、よくよく考えたら恐らく「旅行が苦手」というわけではないけど、「私の苦手な要素を含むものの代表が旅行」だったが故に、結果的に旅行が苦手になっている気がする。
(これは今回の遠出を経ても特に変わった感じはしない。苦手ではある気がする。嫌いではないと思う)

マロリッチ

ここから送れます。好きなこと(何でも良いので送りたい文字)を送ることができるでしょう……

わかるよ。

びっくりしちゃったね。
気付くかも。気付かないかも。

はじめまして。私が別に誰におくる気もなく書いてる文章でハッピーになってもらえるのは嬉しい。ありがとう。

ざっくり言うと、好きな人が出来てから色んなものがきらきらして見えるようになった、ということが万倍素敵な感じで書かれていた。そこは独り占めさせて頂いた。

東京行ったとき、押上駅にトルコのティーカップ(多分トルコの)がめっちゃ並べて売られていて、

すげえ綺麗!
・すげえ綺麗だけど、これって「たくさん並べられているから綺麗」なのか、「家にポツンとひとつあっても綺麗」なのかどっちだ!?
・ていうかすっげえ積まれてて、横を通るだけでも結構怖い。
・私が今、突然大暴れしたらみんなびっくりするだろうしトルコのティーカップを全部割ることも可能ってことで、本当に恐ろしい。

このあたりの感情が一気に襲ってきて、かなりモゴモゴした。

ガラス製品が縦に積まれている場所で私は全然落ち着けないが、多分、私が横を通ったときのガラス製品の方が落ち着かない気持ちだろうな。


これ1日前だったから、受験はもう終わっただろうか。ほんで面接に私のnoteが役に立ったんだろうか。

ムームン、すごいちゃんと沈んでて私も面白かった。
まだシリーズ全部は読めてないけど、彗星はやっぱりすごく好きだったな……

わかる。私も誰かが一生懸命になっているところを見ると、その過程をこちらで想像することが自由だし、あまり悪いことがないので存分に勝手に想像してよく泣く。

最近はイルカショーを見てかなりグッと来た。でも隣に同席している人がいたので我慢をした。
イルカ、そんなに人間の言うことを聞いて……と思って、かなり……そして人間も、別種の生き物と、少なくともその場にいる人間を感動させたりオーとなったりさせられる完成度のショーができるくらいには心を通わせて……
という気持ちに勝手になり、勝手に盛り上がってジワ……となっていた。

こういうときの「ジワ……」って私にとって悪いところがないから、いつも積極的に「来い来い」と思っている。
ていうか涙が出ることをなんらかの実績だと思っている。


「自分でつける」という方面においては全く興味が無かったんだけど(香水そのものに関しては「すごい」と漠然と思っていた。香りの水って不思議だから)
先日「キャラクターイメージ香水」を頂いたので嗅いでみたら本当になんか……すごい……

すごかったので、つけている。
なんか……良い香りだ!とも思うんだけどその感想以上に、やっぱり五感を使って何かを得る、というの、「すご」と思って……

前にオリジナルキャラクターに声をつけてもらう、というのをしたことがあるんだけど、いつも自分で描いている漫画とか絵のキャラクターに「声がつく」というのが、存在の厚みが増すというか……そういう感じ。
やっぱり、今まで目で見ていたものが、突然耳から飛び込んでくると「おっ」となるんだろうなと思った。同じ感じで鼻から来たので「おっ」となった。

残るは触覚と味覚となると、オリジナルキャラクターの人工皮膚を作るサービスが生まれるかもしれない。

多分「キャラクターに沿ったもの」(イメージカクテルとか)だと味覚や触覚はもうクリアされているんだろうけど、「キャラクターそのもの」だと結構難しいのかもしれない。
だって人間のキャラクターを、視覚(姿を見る)・聴覚(声を聴く)・嗅覚(近くを通った時の香りなど)はさておき味覚や触覚で認知することって多分、あんまりないし……味覚は……汗味の塩とかになるのだろうか。

人工皮膚と汗味の塩……

アドベントあぷちゃん

今日のアドベントあぷちゃんはどんなあぷちゃんですか。

自分より小さいものと対峙するあぷちゃんでした。

水星(9話)

「毎週アニメを見る」に慣れていない者らが集まってとやかく言いながら見ている。

「あ!」とか「え!?」とか、ずっとこういった調子で見ている。
水星の魔女面白い。


今日は短めだ。このあたりにしておきましょう。
また明日。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?