マガジンのカバー画像

京都移住計画

26
京都で暮らしたい人の想いをカタチにする、移住応援サイト。住む・暮らす・働くという面から移住をサポートしています。
運営しているクリエイター

#tunagum

京都移住計画ニュースレター vol.33

月1回ペースで発行している京都移住計画のニュースレターを、noteでも公開しています。ニュー…

Tunagum
3年前
3

京都移住計画ニュースレター vol.28

月1回ペースで発行している京都移住計画のニュースレターを、noteでも公開しています。ニュー…

Tunagum
4年前
3

新型コロナウイルスの影響が広がる京都で、私たちが今できること

新型コロナウイルスが世界に広まる中、ツナグムが関わる数々のイベントも中止・延期になりまし…

Tunagum
4年前
42

【お知らせ】チームランサーに掲載されました。

7月に東京で開催した、京都移住計画「ToKyoto」のイベントの様子を記事にしていただきました。…

Tunagum
4年前

京都×茨城×岡山の合同意見交換会を開催しました。

イベントや視察のタイミングが重なり、京都府、茨城県、岡山県の合同意見交換会を町家スタジオ…

Tunagum
4年前

「to KYOTO」キックオフイベントを開催しました。

7月20日、「to KYOTO」のキックオフイベントを東京で開催しました。約50名の方が集まり、京都…

Tunagum
5年前

「京都移住茶論vol.36 お久しぶりです納涼祭 with さらえるキッチン」を開催しました。

祇園祭で賑わう季節、恒例となっている、「京都移住茶論 vol.36 お久しぶりです納涼祭 with さらえるキッチン」を開催しました。 会場は、GROVING BASEさん。いつもお世話になっています。 この日は、移住検討中の方から、京都に住んで40年というベテランさんまで約40名が交流しました。 タイトルにもなっている「さらえるキッチン」とは、廃棄食材でご飯をおいしく食べるイベントのこと。京都移住計画スタッフで、本業で八百屋「西喜商店」を営む近藤さんが、「廃棄せざるを

「日本一おかしな公務員」に京都移住計画をご紹介いただきました。

長野県塩尻市の公務員であり、信州移住計画の立ち上げにもご尽力いただいた山田崇さんから、著…

Tunagum
5年前
2

地域仕掛け人市に出展しました。

6月30日、東京・恵比寿で開催された地域仕掛け人市に、京都移住計画として出展しました。 地…

Tunagum
5年前
5

【お知らせ】「住み続けられる国土専門委員会 2019年とりまとめ」に掲載。

会社ブログでお知らせしましたが、国土交通省が実施する、人口減少地域の住民の生活を守った上…

Tunagum
5年前
3