見出し画像

メルカリで古物をに気をつけること<出品写真撮影編>

メルカリにおける商品写真は、購入者の最初の印象を決定づけ、つまり売上に直結します。
特に1枚目の写真は重要で、その魅力が購入者の目を引き、閲覧へと導きます。
この記事では、1枚目の写真の効果的な撮影方法や工夫の仕方を紹介します。
文字の入れ方、背景の統一、撮影ライトの使用など、メルカリでの写真撮影のコツを解説し、あなたの商品が他の出品物と差別化し、注目を集める方法を探ります。
また、最適な写真枚数についても触れ、メルカリでの売れる商品写真を作るための完全ガイドを提供します。

1枚目の写真の重要性

先ほどもお伝えしましたが、1枚目の写真はメルカリにおいてとても重要です。
お客さんはホーム画面の1枚目の画像を見てあなたの商品を閲覧するかしないかを判断します。
比較してみましょう。

暗く、平行が取れてない
綺麗にならんでる

つまり、その商品がどれだけ良い商品であっても、どれだけ綺麗な商品であっても、1枚目の写真がうまく撮影できていないとなかなか売れません。

1枚目の写真がきちんとしていない状態だと、商品は悪くないのに相場よりも安く販売しなければならないなんてこともあります。

ただしこれは逆を言えば、1枚目の写真が他の人よりうまく撮影できていれば他の人の出品している商品よりも多くお客さんに見てもらうことができ、それだけ販売機会が増えることを意味します!

販売機会が増えれば、販売数も増えると考えられます!

1枚目の写真の工夫の仕方

1枚目の写真の重要性がわかっていただけたかと思います。
ただ具体的にどのように工夫をしていくのかを知りたいですよね?
いくつか大切なことをピックアップしお伝えいたします。

1、文字を入れる

よく売れているメルカリ出品者さんをみると、1枚目の写真に文字を入れている方がよくいます。
他の方の出品と差別化できるので、お客様の目に留まりやすくなるかと思います!

2、背景・撮影場所を統一する

例えばInstagramの投稿のように、あなたの写真の背景・撮影場所や系統が同じだとお客様はあなたのメルカリホームを見た時にお客さんは統一感を感じます。
統一感があれば印象が良いですしお客様にその統一感を覚えていただければリピート購入にも繋がりますので、場所・背景の統一は行うことをお勧めします!

白く統一感のある背景

3、撮影ライトを使用する

暗い写真はお客様にとって悪い印象を与えかねないため、商品を撮影する際には撮影用ライトを使用することをお勧めします!
インターネット等で2000円から3000円ほどで入手できるリングライトなどがお勧めです!
私はこちら(https://amzn.asia/d/ff7WAdZ)を使っています!

4.写真は何枚くらい取るべき?

メルカリでは現在最大20枚の商品写真を登録可能です。
かといって毎回20枚の写真を撮影していると時間も手間もかかりますので、最低限10枚程度の写真を撮影することをお勧めします!
今回はここまでです!
より詳しい写真の撮り方などは別の記事で紹介していますのでそちらをご覧ください!

まとめ


今回はメルカリ出品商品の写真撮影について、詳しく紹介しました。
この内容はメルカリに限らず他のフリマアプリでも応用できる内容ですので是非参考にしてみてください!

noteへのいいね、リアクションはとても励みになります!
Twitterにても情報発信をしているので併せてフォローしてください!
https://twitter.com/pochi__life

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?