見出し画像

RSpecの環境構築と基本

1. 環境構築

・RSpecの環境構築(:development, :test以下に記述し、bundle install)

gem 'rspec-rails'

gem 'factory_bot_rails'

 'factroy_bot_rails'は、テストデータ作成を支援してくれるもの。これもgemに記述する。

・RSpecに必要なディレクトリを作成するためにコマンドを実行

rails g rspec:install

2. 基本形

describe [仕様を記述する対象(テスト対象)], type: [Specの種類] do

  content [ある状況・状態] do
    before do
      [事前準備]
    end
    
    it [仕様の内容(期待の概要)] do
      [期待する動作]
    end
  end
  
end

まとめると

・テストケースの整理・分類 ->  describe, context

・テストコードを実行する -> before, it


(describe)

 何について仕様を記述しようとしているのか(テストの対象)を記述する。

(context)

 テストの内容「状況・状態」のバリエーションごとに分類するために利用する。例えば、ユーザーがログインしているのかしていないのか、管理者か一般ユーザーかなどの条件を記述し、続くブロック内に、そのような条件下で想定する動作をさらに記述する。

(before)

 前提条件を記述するところ。describeとcontent内にbeforeは、対応する領域内のテストコードを実行する前に、beforeのブロック内に書いたコードが実行される。

(it)

 実際に期待する動作を文章と、ブロック内のコードを記述するところ。末端のテストケース。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?