見出し画像

つい買ってしまったのは、完全に乗せられたから

前から気にはなっていたNordaceのバックパックをつい買ってしまった。

回し者でもなんでもないのだけど、届いたので少しチェックしてみたい。買ったのはSiena Proの15インチタイプ。

Black Fridayだか初売りだかなんだか知らないが、ずっとセールやってんのな。で、「今日まで」ってやってたはずなのに、翌日になったらまた「今日まで」ってなってる。今も普通にセールが続いてる。お前は大阪の年中閉店セールやってる店か。

そもそもは、1泊の出張用に買ったバックパックがイマイチで、その代わりを探してはいたんだよね。元々のバックパックも決して安くはなかったからもったいないんだけど、使いにくいものを使い続ける方がもったいない。ということで、前から気になっていたこいつを買ってみた。

で開封の儀なんかやってみる。

こんな段ボールに入って届く。結構薄いけど、大丈夫か?潰されてない?

iPhone 12 Proの高さの2/3くらい。だいぶ圧縮されてんな。

今回はバックパックに加えて衣類圧縮パック2つとウォッシュポーチ1つのセットも合わせて購入。

やっぱり潰されてる。このバッグの良いところの一つにはフォルムの良さがあると思ってんだけど、この時点でかなりフォルムは潰れてるよね。

わかりにくいけど、厚み方向にやっぱり潰れてる。やれやれ。中に何か入れて、形をキープした状態で送ってほしいもんだ。

裏側には、シークレットポケットとキャリーバッグのバーに通すところが。シークレットポケットがシークレットになってない。

でまあ、軽く中を見てみたわけですが。メインコンパートメントにはポケットが色々とあって、整理はしやすそう。

でも、外のUSBコネクタを使って充電するための充電器をつなぐケーブルは邪魔。バッグの外についてるUSBコネクタっている?

PCポケットは普通。PCを入れるだけ。できればここにタブレットを入れられるポケットを付けてほしかった。PCを入れるためだけの空間。

2つあるフロントポケットにも内部にポケットが。コレは向かって右側。

こっちが向かって左側。フロントポケットにモノを入れると大概下の方で固まるので、こうやって小分けできるのは良さそう。

あと、この左側の方はウォータープルーフになっているらしい。折り畳み傘とか?でもバッグ下部にレインカバー用のポケットがある。そしてレインカバーは買ってない。なので、レインカバーポケットに折り畳み傘入れられるかも。

まだ使ってないけど、ファーストインプレッションは悪くない。実際に使ってみないとなぁ。今度出張があるし(日帰りだけど)、そこで使ってみるか。

不満点というか、ここはもう少し、という個人的な改善点。

シークレットポケットはシークレットになってないからね。背中に隠れる位置においてほしかったし、キャリーバッグのバーを通すところにシークレットポケットつけたら、うっすい物しか入れられへんやん。その裏に持ってきたら、バッチリシークレットだったのに。

ファスナーのところは、TSAロックを付けてほしかった。メインコンパートメントとPCコンパートメント。ここにTSAロックがあると安心感があったんだけどなぁ。

サイドにボトルホルダーがついてんだけど、片方にしかないので、両方に欲しかった。

取り敢えずはそんなところかな。後は使ってみないと、って感じだな。

ついでに、ウォッシュポーチと圧縮パックも軽く触れておこう。

圧縮パックは、画像で見るよりもちっさいな。

思ってたんより薄い。なんぼも入れへんのちゃうか。

片面にしか入れられないのも残念。両方に入れられたら、汚れ物と分けられたのに。

ウォッシュポーチはどうだろうね。トイレタリーグッズは入れられそうだが、どこまで入るかな。

普通に開いて入れる感じ。何の変哲もない。

いくつかポケットがあるので、整理は出来るかも。後、フックもついてるので、フックを出してどこかに引っ掛ける、なんてことも可能。

ただねぇ、コレなら無印の吊り下げられるポーチのほうが使い勝手良さそうだな。あっちはガバっと広げて吊るせるから。まあコレも実際に使ってみないとなんとも言えんな。

ということで、新しいバッグを買ってみた話でした。ファーストインプレッションは悪くない。実際に使ってみてどうか、ってところだな。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?