【イタリア旅行記】総括

先日イタリア旅行記を一通り書き終えたので、少し総括でも。

元々は『ジョジョの奇妙な冒険 第5部 黄金の風』の聖地巡礼を兼ねての訪伊だったことは最初に記した。

でも、結局そんなに聖地巡礼はできてないんだよなぁ。ナポリは行ったもののカプリ島は行かなかったし、ナポリでもケーブルカーに乗ったくらいだし、ヴェネツィアにも行かなかったし、サルディニア島なんて以ての外。ローマでもコロッセオからサンタンジェロ橋まで歩くこともしなかったし。

それでもまあ、多少はポイントを押さえられたのは良かったかな。

ミラニスタである僕としては、やはりミラノに行けなかったのが一番の心残り。スタディオ・ジュゼッペ・メアッツァへ行きたかったし、ACミランのオフィシャルショップで買い物もしたかった。アムステルダムに行ったときはヨハン・クライフ・アレナに行ったんだけどなー。

ヨハン・クライフ・アレナに行ったときの記事を見てると、自分がかなり盛り上がっていたことが分かる。楽しそうやなー。

Ajaxも好きなんだけど、やっぱり心のクラブはAC Milanなんだよな。なので、いつか再びイタリアを訪れて、そのときはミラノに絶対に行く、と固く心に誓った。

全体的にはイタリアは食事は美味しかったし、遺跡も多くて見どころ満載だった。行けてよかったと思った。

治安が悪い、とは言われていたものの、ローマの大通りであれば夜でも危険なことはなかったし、ナポリでも怪しそうなところに行かなければ概ね問題はないんじゃないかと。落書きとゴミがひどかったけどね。

イタリア人は楽しそうだし、みんな親切なので、旅行客は過ごしやすいと思うよ。

ただ、全体的に物価は高めだし、特に食事はやっぱり日本よりもだいぶ高い。なので、ある程度の出費は覚悟しておいたほうがいい。パスタ1食が安くても10ユーロくらいするから。10ユーロって1,500円くらいだからね。

アメリカのほうが高くて不味いけどね。。。

あと、観光地は観光客がめっさ多い。コロナも収まってきて徐々に人出が戻ってきている証拠でもあるのだろうけど、でも多すぎて大変。コロッセオ、トレビの泉、バチカン美術館、ポンペイ、ウフィツィ美術館、フィレンツェのドゥオーモなど。そうやって経済を回さなきゃいけないのは分かってんだけどね。でもやっぱりしんどいわ。

今回行けなかったミラノやヴェネツィアも大変な人出だろうし、カプリ島の青の洞窟なんかも大変なことになっとるやろうなぁ。

なので、今回は観光シーズンの3月に行ってきたのだけど、次に行くときは2月とか、オフシーズンを狙っていこうかと思ってる。多分そのほうが気分的に楽だよなぁ。

あとやっぱり長距離フライトは大変だ、ってことだな。次に行くときはやっぱりJAL便にしよう。で、非常口座席など、前に座席がないところを確保したい。そしたらエコノミーでもだいぶ快適になるはず。

最後に1つ。これからイタリアに行こう、ヴァチカンに行こう、と思っている人へのアドヴァイス。

ヴァチカンでは、入国の際の手荷物検査で水筒を持っていたら問答無用で没収される可能性が高いので、水筒は置いていったほうがいいよ。

ホンマに、返す返すもあの水筒は残念だった。。。

これでまたしばらくは海外旅行はないやろなぁ。来年あたりまた行きたい。今度は少し長めに休みを確保して、南米でマチュピチュとかウユニ塩湖とかイースター島とかに行ってみたい。体力のあるうちに。

ここから先は

0字

タイトルの通りです。特に波乱万丈な出来事はありません。

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?