1年前に買った折り畳み電動自転車がそろそろ限界が近いのかも知れない

1年前だよ?1年しか乗ってないよ?それでもう限界近いとか、ちょっと困るよね。

購入したのはこちらの自転車。

税込みで66,000円くらい。送料諸費を入れて76,000円くらいやったか。思ったよりも高かったな。50,000円くらいの記憶やった。全然ちゃうやん。

性能としてはそんなに高くない。バッテリ容量も知れてるし、カゴとかもついてないし。鍵も結局別で買ったし、ライトも付けた。別のを買ったほうが良かったんじゃね?って後で思ったことは内緒だ。こっちのほうが良かったかもな〜、って。

こっちはカゴも鍵もライトも付いてる。今買うなら絶対こっちだよなぁ。

まあ今さらジローなので、良いんだけどさ。

リフォーム中に仮住まいに住むときに使えるかな、と思って購入したのだけど、リフォームが終わってからのほうが頻繁に使ってる。特にサウナに行くときに、途中で坂道を登らなあかんのだけど、こいつのおかげでかなり楽に登れている。めっさ助かってる。電動自転車じゃなかったら、行くのやめてると思う。

あと、やっぱり楽だね。「人間、こんなに楽していいのか?」って罪悪感にさいなまれるくらいに楽。今まで人動自転車で頑張ってきたけど、それをあざ笑うかのような楽さ。本当にこれ、良いのかね?っていつも思ってた。最近は慣れたけど。

カゴがないので荷物の持ち運びは少々大変だけど、リュックを背負ってたら何も問題なし。買い物もこれでバッチリ。

ただ、最近は少し調子が悪くなってきた。

そもそもバッテリの持ちが悪くなってきた。体感的に以前の5〜7割くらい。あくまで体感なので、実際は8割くらいはあるんだろうな、と思ってる。でも減ってきてるのは困るね。

あと、バッテリ残量を示すLEDランプは4メモリあるのだけど、まだ2メモリ残っている状態でも急に止まったりする。いろいろと触ってたら何とかそのまま乗れたのだけど、残量に関わらず止まってしまうことがある、ってのはそれだけで乗りにくい。

加えて、チェーンが外れやすくなってた。これはチェーンがたるんできたのだと思うので、調整してもらってだいぶ良くなった気がする。

で、一番困るのが、途中でペダルがロックされることがあること。少し速く漕いでいるときに、不意にペダルがロックされることがまれにある。そうなると、いきなり力の行き場を失うので、バランスを崩すんだよね。これまでは一度も転んでいないのだけど、自動車の交通量が多いところや、狭い車道などで車が横を通っているときにそうなると、結構危険だわ。

ペダルがロックされる問題は、バッテリの問題なのか、それともチェーンの問題なのか、このどちらかじゃないかと思ってる。もちろん専門家じゃないので、それ以外の可能性もあるのだけど。

チェーンの緩みは調整してもらったので、今は様子見中。ここ最近は発生してないので、チェーンの問題やったのかな。

とまあ、少しリスクを感じながら乗り込んでいるところです。これってまだ保証期間残ってたっけ。どうやったかな。。。

今はTC-Maxがあるとはいえ、ちょっとそこまで、ってときに気軽に使えるのはやっぱり自転車なんだよね。バイクだと置き場所も考えなあかんし。

なので、自転車がなくなると正直困るのだけど、このまま今の自転車を使い続けるのもちょっと怖いかなー、って思ってる。でも新しいのを買うのはなぁ。76,000円の自転車の寿命が1年、とは思いたくない気持ちもある。

もうしばらくはこのまま乗り続けるけど、多分あと1年は持たないだろうな。そうなったら次はどうしようかな。。。近くの『サイクルショップASAHI』で新しいのを買おうかな。。。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?