見出し画像

ウィスキーからの伝言はあるのか?

これは、トリスウィスキーが好きすぎるオッサンが、大好きなトリスウィスキーを使って、体と人間としての尊厳をかけて行う、実験の記録の物語である。


水からの伝言

水からの伝言って知ってる?ちょっと前に流行った、「水にきれいな言葉を投げかけると結晶が綺麗になり、汚い言葉を投げかけると結晶が汚くなる」っていうエセ科学の本のこと。

まあ僕は当然ながら信じてないし、どう考えても科学的でもなんでもないので、んなわけあるかい、と思ってる。

でもこういうウソ(が言い過ぎならデマ)を信じる人はいるみたいで、水の中に米を入れて調査した人もいるみたい。

水は米にも伝言を伝える、って、電話番として優秀だ

いやいや、そんなわけ無いでしょ。そういう結果が発生したとしたら、それは何らかの別の要因があるはずで。どう考えても科学的ではない。

ところがどっこい、りんごで実験した人もいるらしい。

りんごは人からの伝言で腐敗することを決意した

これもそんなわけないよね、と思う。絶対他に何らかの要因があるはず。もしこれが事実だとしても、1回だけの結果で分かるわけがない。再現性があって始めてこれが科学的に正しいと立証される入り口に立てるわけで。

どの実験も、知る限りでは何回も行っているわけではない。それは科学的ではない。それ以上に、そんなことが起こるわけがない。

科学的ってなんだ?

と思っているのだけど、でも本当にそうなのか?実験もしないで、今まで得た知識だけで判断しているけど、本当にそれが正しいのか?実証実験もしないで決めつけるなんて、それこそ科学的ではないのではないか?ひょっとしたら綺麗な言葉と汚い言葉では音の周波数が微妙に違っていて、その振動が物質に影響を与えないなんて、誰が証明したのか?

これがウソだ、デマだと断じるのであれば、僕こそちゃんと実験を行い、その結果を以て判断すべきなのではないか?それこそが科学的に正しい姿勢なのではないか?科学を信奉する人間として、あるべき姿なのではないか。

そう考えた僕は、自分でも実験してみることにした。

実験材料として何を使うかが難しい

ということで早速実験を始めるわけだが、大枠のルールは下記の通り。

・全く同じ検体を2つ用意
・一方には良い言葉を、他方には汚い言葉を投げかけ続ける
・30日間継続し、その結果としてどのように変化したかを調べる
・顕微鏡を持ってきて、とか無理なので、色や匂い、味で評価

ここまではサクッと決まった。で、検体としては何が相応しいか。これを考えるのが難しかった。

可能な限り外的要因を排除したいので、密封容器に入ったものを使うのがベストであろう。例えばペットボトルの水とか。あるいはレトルトパックとか。

前述の例のように、りんごを使おうかとも思ったけど、流石にあんなふうになるまでりんごを管理し続ける度胸はない。あんなのが冷蔵庫にあったら、妻に即座に捨てられますよ?

マクドのハンバーガーとかも考えた。密封されてないのだけど、これが本当に長期間状態を保ち続けるなら助かるよね、って。でもこれも、汚い言葉を投げかけたら腐ることは必定なわけだ。それを管理するだけの覚悟はない。

で色々考えたが、丁度いいものを思いついた。

そして男はトリスウィスキーのミニボトルを手に取った

密閉されていること、全く同じものが手に入ること、そして味の比較ができること、これらの条件を満たし、かつ使い古された水ではないもの、ということで思いついたのが、僕が普段から飲んでいるトリスウィスキーのミニボトルですよ。これなら、飲むのにそんなに苦労する量でもないし、簡単に比較できる。今回の実験に最適なものを見つけたんじゃないか?

問題があるとすれば、飲み始めると止まらないのと、酔ってしまうと味がわからなくなること、ですかね。。。

そんなことはさておき、早速コンビニでトリスウィスキーのミニボトルを2つ購入した。そしてその日のうちに飲む分としてブラックニッカのミニボトルも購入。

画像1

どちらも全く同じように製造され、同じように瓶に詰められている。可能な限り違いを排除したし、栓も完全に閉まったままなので、声以外の要因が入ることはありえない。

で、どっちがどっちか分からなくなるので、裏に分かりやすく目印を。

画像2

Good wordのGと、Bad wordのB。これで誰が見てもどっちが綺麗な言葉でどっちが汚い言葉か、ってのが良く分かる。

ここまでの準備が終わったところで、早速始める。

ウィスキーに言葉を投げかけるとか、頭オカシイ

ええ、上記の通りです。どう考えても頭オカシイ。でもそれをやると決めたのだから、できるだけやってみる。

【綺麗な言葉を投げかける】

おお、トリスよ。お前が大好きだ。いつもいつも美味しい酒を飲ませてくれてありがとう。最近はお前しか買ってないよ。本当にありがとう。

【汚い言葉を投げかける】

ばーかばーか。何だお前。汚いやん。臭いやん。全然風呂入ってへんやろ。しかも不味いし。何だその名前。バカにしてんのか?不味いし悪酔いするし。いいところないな。

汚い言葉は全くの本心ではありません。トリスは大好きです。でも科学的に実験を行うため、そこは犠牲にならねば。

てかね、ウィスキーの瓶に対して「ばーかばーか」って、頭の悪い小学生ですかね?全然いい感じの言葉が生まれてこないのですよ。

そもそもウィスキーの瓶に悪態つくやつとか、どう考えてもおかしいでしょ。病院行ったほうがいいよ。

ともあれ、コレで無事にスタートは切った。30日後にどんな変化があるのか、楽しみに待ちたい。

僕の予想は、「何も変わってない」ですけどね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?