小型のAndroid Phoneを買った話

今日も相変わらずInstagramのパスワードリセットメールが届きます。今日だけで5通くらいきた。これってどういうことなんやろ?パスワードリセットとかしても、僕のところに届くだけで意味ないと思うねんけどなぁ。僕がなにかすると期待してんのか?それともガチで勘違いしてる?

まあそれはどうでもいいとして。

プライベート用で使っていたiPhone SEを水没させてしまい、完全にR.I.P.状態になってしまったので、さてどうしようかな、と悩んでおりました。まあ仕事で使う(と言っても個人契約なのだけど)iPhone XSとRedmagicの2台あるのでそれで十分なのだけど、やっぱりもう一台欲しい。って、3台持ちにする理由が我ながらさっぱり分かりませんが、まあ欲しい。

3月にiPhone SE2が出るという噂だが、iPhone 8ベースという話だし、それならそんなに欲しいという気もしない。だったらAndroidの尖った機種を買ったほうが良いんじゃねぇか、と考え、結果購入したのがこちら。

いやー、尖ってるわ。3.46インチですって。相当ちっちゃい。最初に持ったスマホがiPhone 3GSで、そのディスプレイが3.5インチだから、ほぼ同じサイズなのか。でもベゼルがかなり小さいので、筐体サイズとしてはかなり小さい。

レビューにはマルウェアが入っているとか書かれてるけど、まあその辺はしゃあないかなー。これでガッツリ使いまくろうとは思ってないし。

で、届きました。小さい。マジで箱からして小さい。

画像1

隣はiPhone XS。バンパーケースつけとるので少し大きいけど、箱そのものがXSとほぼ同じなのは分かってもらえると思う。

で、箱を開けると本体が更に小さい。

画像2

小さな箱いっぱいに収まるわけでもなく、二周りくらい小さいサイズで収まっとるからね。ホンマに小さい。手に持つとこんな感じ。

画像3

こうやって写真撮ると、我ながらセンス皆無やということが本当によく分かる。センスが無い中で頑張っとると自分で自分を褒めたい。

まあ見てほしいのはサイズの小ささなのだけど。ここまで小さいと逆に操作が難しいくらいだわ。

グリーンを選んだのだけど、裏面の色はとてもキレイ。角度によっては青く見えて、ホンマにこれはいい色やと思う。

画像4

付属品はこんな感じ。

画像5

左からソフトカバー、背面用保護フィルム、全面用保護フィルム、イヤホン、充電ケーブル。コネクタはUSB-C。まあ保護フィルムは既に貼られているので、もう一枚あっても微妙なんですけどね。しかもソフトカバーをつけたら、電源ボタンが押しにくくなるし、頑張って押したら音量ボタンまで押されることが多いので、つけないほうが良いくらい。

無料なのであんまり文句も言えませんけどね。

スペック自体はRAMが2GB、ストレージが16GBとAmazonの記載通り。レビューには「3GB、64GBが届いた」と書いている人もいたので期待したのだけど、残念。

RAMが2GBなので動作自体は少し引っかかることがある。それでもまあ、ほとんどアプリ入れてない状態だと、使えなくはないかな、という感じ。

気になっていたマルウェアだが、Avast!をインストールして検査したら特にそれらしいものは検出されなかった。ラッキー、と思ってたら、電源つけてると勝手にブラウザが立ち上がり、マルウェアサイトへアクセスされる。こういう作りか。このままで使うのはちょっと勇気いるなぁ。

筐体自体は気に入ったし、動作性能もそれほど重たい処理をさせなければ問題ない範囲(今の所)。なので、もう少し使い込みたいのだけど、やはりマルウェアが気になる。

ということで、近日中にルート化して、OSも素のAndroidに入れ替えようと思ってます。やったことないので調べながらになるが、素のAndroid入れて、ちゃんと動いてくれたら儲けもん。動かなくなったとしても、1万円しなかったのでそれほど痛くもないし。

ということで、色々と触っておもちゃにしてみようと思う。さて、それをするのはいつになるかな。。。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?