数年ぶりにスーツを仕立てた話

今日は数年ぶりにスーツを仕立ててもらった。てか、スーツを買うこと自体が数年ぶり。ジャケットはいくつか買ったのだけど、スーツそのものはホンマに久しぶり。コロナの前に仕立てて以来だから、5年ぶりとかそれくらいかな。

それまでは、毎年何かしらスーツは買ってたんだけど、コロナが拡がってからはそんな事もなくなり。そもそもスーツを着る機会が殆どなくなったからなぁ。在宅メインだとずっと私服だし、たまにオフィス行っても客先訪問とかなかったら私服だし。

じゃあ何でスーツをわざわざ仕立てたんだ、っつー話なんですが、まずは今後外出もまた増えてくるだろうし、そうなったときにやっぱりスーツの方が印象良いかな、と思って。スーツは着慣れてないと、たまに着るだけだとどうしても違和感が出てくるんだよね。なので、ある程度の頻度で着て慣れておくことが大事。

あと、スーツは嫌いじゃないんですよね。着こなしたらカッコいいよね。ビシッとしてて。個人的にはスリーピースが好き。夏は着れないけど。

また、ちょっとイメージをまた変えてみようかな、とも思ったり。舘ひろし風に行ってみたり、あと『おいしい給食』に出てる市原隼人のベスト姿がカッコいいんだよなぁ。アレも良いと思ったり。

そんなこんなで、スーツを仕立ててもらうことにした。

僕がいつも作ってもらってるのは、ダンカン。たけし軍団ではない。

ここは比較的安いんだよね。麻布テーラーとかのほうがいいのかも知れないけど、そこまで金はかけられないので。と言いつつ、麻布テーラーも一番安いのならそこまで高くもないけど。

最近は、Global StyleDifferenceみたいな、比較的手頃な価格のところも出てきてるよね。ダンカンもそういった手頃な価格帯のお店。

今回は初売りセールをやってたので、それに合わせて行ってきた。各店1日5名までだが、13,000円でスーツを作ってくれるんだよ。

13,000円って安すぎひんか?と思うのだけど、でもそれなりにちゃんとした生地で作ってくれるので、出来上がりは安っぽさはない。

また、イタリア製の生地もセールで安くなってる。それも狙い目の一つ。

でまあ、今回は13,000円のスーツと、イタリア製の生地39,800円のスーツ1着ずつ合計2着を作ってもらうことに。

元々それくらい考えてたから良いんだけど、店員に進められて、イタリア生地の方はベストも作ってしまった。。。ベストだけで19,800円。。。思ったより高いな。。。

結局トータルで80,000円を超えてしまったわ。やれやれ。でもかなりいい感じに仕上がりそうで、仕上がりが楽しみだ。

仕上がりは3月上旬、と言っていたのだけど、2月中に出来上がらへんかなぁ。3/1が娘の卒業式なので、どうせなら新しいスーツで卒業式に出席したい。まあこればっかりはどうしようもないのだけど。セールで注文が重なってるから、時間がかかるだろうし。

ちなみに、ダンカンの初売りセール中はサイコロを2つ振って、ゾロ目が出たら割引、6ゾロだと本体全額割引なんだけど、僕は残念ながら外した。39,800円のほうがタダになってたらかなり助かったんやけどなぁ。

セールは明日までやっているようなので、もし明日時間が取れて興味がある方がいらっしゃったらぜひ。13,000円でオーダースーツ作れるとか、お試しでやるには最適だと思うのだけどね。

こうなるとオーダーシャツも欲しくなるんだよなぁ。まあ前に作ったのもあるし、こないだユニクロのシャツも買ったから、しばらくは要らないんだけど。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?