ワイヤレス充電パッドがセットになったEcho Budsを注文したら先にワイヤレス充電パッドだけが届いた

先日書いたのだけど、Echo Budsはそらもうサクッと予約しましたよ。3,500円引きだったし。

で、到着が3/10〜12ってなっていて、まだ先だな〜、って思ってたら、昨日「発送されました」という通知が。

マジか!Amazonの配送が予定早まることはよくある(遅くなることはもっとよくある)けど、こんなに早く届くとは!

って盛り上がっていた、そんな時期もありました。

結局届くのはワイヤレス充電パッドだけっていうね。同時に届けろよ。充電パッドだけ届いてどーすんだよ。

あまりにも悔しいので、ワイヤレス充電パッドの開封の儀をやりたいと思います。

まずはパッケージ。いきなりデカデカと「ANKER」って書いてあってビビった。まさかのANKER。いや、ANKERが悪いわけじゃなく、嫌いなわけでもなく、意外だったな、っていう。

まさかのANKER

充電パッドの商品詳細を見たら、「ブランド:ANKER」って普通に書いてあった。ちゃんと見ろよ、っていうことですね。

箱を開けたらこんな感じ。充電パッドと充電ケーブル。

充電パッドにもANKERの文字

袋から出すとこんな感じです。真ん中がくぼんでいるのは、Echo Budsを置きやすいように、ということなんだろうなぁ。って、これってEcho Buds専用だったりしないよね?iPhoneとか充電できるよね?

Echo Buds用のくぼみが存在

って気になったので、繋いでiPhoneを置いてみたら普通に充電してくれた。ならいい。

ケーブルの差込口はUSB-C。これは助かる。我が家も徐々にUSB-CとLightningがメインになりつつあるし。

USB-Cを採用

サイドにはライトがついてる。これで「何を充電しているのか」を確認できる。あと、Echo Budsだと「何%くらい充電したか」もざっくり分かるようになっているみたい。

それ以外のモノを充電してるときは、【Phone】のライトが光るんだろうな。でも、こんなサイドにあったら、あんまり見ないし見えにくいんちゃうかな。

とまあ、充電パッドはこんな感じです。マジでこれだけあっても何の意味もない。早いところEcho Buds本体を送ってくれって。

それまではスマホ充電用として使用するか。

と書きつつ、写真撮り終わったら再び箱に仕舞ったんですけどね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?