見出し画像

拡がれ1日1曲運動の振り返り その3

こんばんは!
今日もいいお天気でした。
私の住む横浜は、お休み期間中ずっとお天気に恵まれそうです。
箱根駅伝のランナーの皆さんにとっても最高のコンディションになりそうです💪

さて、今回はTwitterで毎日アップしている拡がれ1日1曲運動の振り返り企画第3弾をお届けします。4月からはアメリカの音楽チャート、ビルボード ホット100でNo.1に輝いた曲を紹介しました。

獲得した年度はランダムに抽出しています。またアップした当時は、その時の2位と3位も紹介しました。当時を振り返れてとても懐かしかったです。当時テレ朝で放送していた『BEST HIT USA』もよく観てましたね。あの頃の自分には洋楽の知識を得る上でバイブル的存在の番組で毎週欠かさず録画してました。この番組は今も放送してるけど、正直あの頃の感動がなくなったのが残念です。やっぱり70年代、80年代の洋楽は最高です!

続く5月には個人的に大好きなカントリーミュージックをピックアップしました。
古き良きオールドカントリーから最近のカントリーロックまで。自分の番組でも再三お話ししていますが、カントリーミュージックというジャンル、日本ではイマイチ盛り上がらないですね。本場アメリカでは当たり前の様にカントリーが日常に溶け込んでいます。長くなるのでこの話しは別の機会に譲りますが、私のカントリー好きは生涯続くと思います。

左上からTerri Clark, Brooks & Dunn, Garth Brooks, Alan Jackson.
左上からTim McGraw, Shania Twain, Dwight Yoakam, Brad Paisley.


続いて6月のテーマはABBA。自分の音楽番組『Tulsa Timeの音楽大好き!』の6月7日の放送で『ABBA特集Part2』を放送した繋がりでした。ラインナップを見てみるとマイナーな曲が多いと思います。これには理由があります。

その理由は、番組内で相方のMisaoも拡がれ1日1曲運動を展開していましたが、「30日間続けられる自信がない」との事でメジャーな曲を担当してもらいTwitterにアップしていました。ちなみにTulsa Timeの音楽大好き!その時のアーカイブを貼っておきます。よかったら聴いてみてくださいね 🤗😅

あ、厳密に言えば5日の「She's My Kind of Girl」邦題「木枯らしの少女」はABBAになる以前、ビョルン &ベニーの楽曲ですけどね(^^;


さて、続いて7月からは“Aから始まる曲”がスタートします。
この当時は月替りでA. B. C順にやる予定でしたが、途中から気が変わったりしてます。(笑)なんかラインナップを見てると結構音楽の好みが偏ってる気がしますね。😅

今日はこのぐらいにしておきましょう。
お付き合い頂きありがとうございます。
それではまた次回👋👋

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?