画像1

電話線が切れて何日も雪の中に埋まっていた【音声と文章】

山田ゆり
00:00 | 00:00
※音声と文章、どちらでも楽しめます。

おはようございます。
山田ゆりです。


今回は
電話線が切れて何日も雪の中に埋まっていた
ということをお伝えいたします。


気が付いたら自宅の近くの電柱から
線が垂れ落ちて我が家の庭の雪の山の中に落ちていた。

旧宅に向かう電気の線が雪の中に埋まっている。
もしかして、そのあたりの雪かきは危険だ。
私はすぐに電気工事の方に見てもらった。
こういう、すぐやるところは私の良いところだと思う。

緊急性のあるものはすぐに手を打たなければいけない。
迅速に対応できた自分は偉いと思った。
しかし、見て頂いたら、
それは電気の線ではなく電話線だから、
電話会社に連絡してくださいと言われた。

日中仕事をしている私は
時間を見て電話会社に電話をしたが
担当者を呼んでいるというアナウンスが流れ、
そのアナウンスが何往復してもなかなか出てくれない。

トイレ休憩などの時に電話を掛けているので
そんなに長くは待てない。
諦めて別の時間に電話をした。
でも、やっぱり待つ時間ばかりが長くて
電話口に人が出てこない。

そんな事を何日も繰り返していって
ズルズルと数日が経ってしまった。

この状態に私はフラストレーションを感じる。

このままだとあっという間に月日がたってしまう。
私は電話で連絡するのを諦め
Webで今の状況を連絡することにした。


Web受付は24時間、365日できる。
PCを開き、すぐに連絡ができそうと思った。

しかし、それには現場の写真が必要で
写真を後回しにして
とりあえず入力だけ先に済ませようとしたが
写真の添付画面を飛ばして次の画面に進もうとしたが
次画面には進めない仕組みになっていた。

私は日中仕事なのでその現場の写真を撮ることができない。
帰宅するといつも真っ暗で、細い線は写真の中でははっきりしなかった。
朝はバタバタして写真を撮る時間がなかった。

そういうこともあり、
簡単にすぐできそうなwebでの連絡は
何日も完結せず、次の休日にやっと写真撮影ができて
何とかweb連絡ができた。

あとは登録した電話に電話が来ることになっていた。

しかし、その後、いくら待っても電話が来ない。
すぐ来れないならこれなくてもいいから
一応電話が欲しかった。

今日は電話がくるかもしれない
それを何日も過ごし
ああ、これは駄目だと思った。

24時間365日受付しているから便利だと思ったwebでの申し込み。

しかし、全く連絡が来ない。

私は、やはりこれは直接電話をした方が早いと思った。

私は日中、トイレに行く振りをして電話をかけてみた。
相変わらず音声案内が流れ
番号に従ってアナウンスが流れる。

そして、
「ただ今担当者を呼び出しています」のアナウンスが流れた。
このアナウンス、何回も何回も繰り返された。

今日は誰か出てくれるまで絶対切らない
そう決めた。
ずっと待っていて、やっと電話口に人の声がし、私はホッとした。

そして、webで連絡をしたのに
全くこちらに連絡が来ないので電話したことを告げた。
電話口の方は謝っていたが、
そのweb予約状況を調べている様子はなかった。
恐らく、web申し込みと電話応対の係とでは、
情報の共有がされていないのだろう。

そして、現場の状況を説明して
現場を見に来ていただく日を即決した。


やはり、電話だとすぐに予定が決まる。
機械よりも人の対応が一番だと思う瞬間だ。

ああ、私、よくやったと思った。


その後、昼休憩のあとに、とりあえず我が家のグループラインに
やっと電話会社に連絡がとれたこと。
〇日に、工事の人が来るという事を伝えた。

すると、休日の長女から
「えっ?」と言う書き込み。
そして
「さっき、人来てやってったけど」
「下がった電話回線回収出来ましたんで~って、さっき帰ってったよ」と。

どうやら、webで申し込んだ分が
全く連絡もなく突然今日に来たようだった。

私は夕方頃にまた先ほどの電話会社へ電話をした。
また同じく無機質な音声が流れ
担当者を呼び出しているというアナウンスを飽きるほど聞き、
そして電話がつながり、先ほどの予約のキャンセルをした。



人が関わる電話よりwebの方が便利と思われている。
しかし、最終的には必ず人の手がかかっている。

今回はwebよりも人の対応の方が結果的には早かった。



どんなに機械化されても
人が関わる事がなくなるのは
まだまだ先のことだと思う。


そして、やはり、機械ではなく
人と対応する安心感を今回、感じた。





今回は
電話線が切れて何日も雪の中に埋まっていた
ということをお伝えいたしました。

本日も、最後までお聴きくださり
ありがとうございました。 

ちょっとした勇気が世界を変えます。
今日も素敵な一日をお過ごし下さい。

山田ゆりでした。




◆◆ kindle出版しました! ◆◆
https://amzn.to/3exJcNx

【わたしだけじゃないんだ】
突然、アルツハイマー型認知症になった同居の実母を介護した、
子育てOLの10年と10日の記録

※amazonアンリミテッドに加入して、
期間内に解約すれば無料で他の本も読めます。
https://www.amazon.co.jp/kindle-dbs/hz/signup?tag=yuri53yuri-22


◆◆ インタビューを受けました ◆◆
https://www.youtube.com/watch?v=jEq5g0xZ6RY&t=134s



◆◆ 無料メールマガジン ◆◆
http://yuuki2.com/l/u/Z4bGUPjaVPxU6Dk5

継続の人。爽やか60代の
ゆりからのメールマガジン。
日々のちょっとした気づきを
発信しています。



◆◆ note有料マガジン ◆◆
【自分のための人生】
https://note.com/tukuda/m/m5b66808db98c

『読むとほっこりする』
『胸にじーんと来ました』
などの感想をいただいています。



.。*゚+.*.。   ゚+..。*゚+
大それたことはしなくてもよい
そこに向かう姿勢が大事
日々忘れない努力をする
.。*゚+.*.。   ゚+..。*゚+

サポートありがとうございます💖サポートされたお金はプリンターのインク購入に使わせていただきます🤣60代ですが毎日noteを執筆中です😄素敵なnoterさんへ恩送りさせていただきます🎁kindle書籍も出版しています📚