画像1

眼は大事【音声と文章】

山田ゆり
00:00 | 00:00
音声と文章、お好きな方をどうぞ。



おはようございます。
山田ゆりです。


今回は、
目は大事
ということをお伝えいたします。


身体を大事にしないといけない。
年を重ねるごとにその想いは強くなっている。

私は中学のころ、自転車通学だった。
私はただ自転車に乗るのはもったいなくて
単語帳を片手に自転車に乗っていた。

単語帳に大好きな数学の数式を書いて
それを見ながら自転車に乗っていた。

漢字やことわざ、四字熟語、
歴史の年号なども暗記した。

今、自動車を運転する側から当時を思い出すと
危ない学生だったと思う。

そして、ぐらぐらした文字を見続けた私は
当然のように近視になってしまった。

自転車通学をするうちに
眼鏡なしでは黒板の文字が見えにくくなった。



生まれて初めて眼鏡をかけた時
世界が明るく見えた。
部屋の明かりを今までは弱くしていたのかと思うほど
眼鏡をかけた時はパッと見えた。

当時我が家は貧乏だったし
眼鏡のセンスがなかったから
ぶ厚くて重い眼鏡をかけていた。


高校を卒業し社会に出るようになり
自分のお給料で眼鏡を買い替えた。

今まで鼻の上のところがとても痛かったが
新しい眼鏡は軽くて薄くて
かけているのを感じないほどだった。

その内、コンタクトレンズに憧れを持つようになった。


両手にたくさん本を持っている私が
すれ違った男子とぶつかってしまい
落とした眼鏡を拾ってくれた相手が
眼鏡を掛けていない私にトキメク


そんなマンガの世界に憧れて
私もコンタクトレンズを購入した。

最初、コンタクトレンズは装着するのに勇気がいった。

どうしてこれを目に入れられる
ドキドキしながら
勇気を出してレンズを入れた。

最初はハードコンタクトレンズ、
その内、慣れてきてソフトコンタクトレンズ。

コンタクトレンズは便利だったが
私は目にゴミが入りやすいのか
いつも目がゴロゴロしていて
その内、煩わしくなり眼鏡に戻った。


私は眼鏡にはお金をかけている方だ。
今はお金を出せば
度が強くても薄くて光らないものが手に入る。


私は5年に一回、
車の運転免許書き替えのタイミングで
眼鏡を買い替えるようにしている。


少しずつ、近視の度が進み
その内、0.1以下になってしまった。
そして40代を過ぎたころから
老眼も加わった。

遠くが見えない近視と
近くの物が見えにくい老眼。

母は昔、近視の人は老眼にならない
と言っていたがそれは私の場合違っていた。


車を運転する時は遠くが良く見える眼鏡をかけている。
このメガネは勿論、老眼の対応もしている。

しかし、その眼鏡をかけながらPC作業をすると
夕方には目が痛くて涙が出てくるようになった。

眼科に行くと、遠くが見えやすいように作っている眼鏡で
近くの物を見続けるのは
目に悪いと医者に言われた。

そして、PC作業をする時は
それ専用の眼鏡を掛けるのが常識だと医者に言われ
もう一つ眼鏡を作った。


だから、PC作業など近くのものを見る時は
比較的、度が低い眼鏡を使っている。
このメガネでのPC作業は
目に負担が少ないと感じる。



60代になり、これまでの近視や老眼という考えとは別に
年齢を重ねるとなりやすい眼の病気に気を使うようになった。


【飛蚊症】(ひぶんしょう)目の前を小さな虫か糸くずのようなものが動く
【白内障】ものが二重に見える
【緑内障】視野が欠けていく
【加齢黄斑変性】(かれいおうはんへんせい)視野の中心がゆがんで見える


これらは、高齢者がなりやすい眼の病気。

私は緑内障まではいかないが
その症状になりやすい状態だと
眼科の先生に言われている。

だから定期的に目の検査をするよう指導されている。



今月は毎日残業の日々だが
忙しいことを言い訳にしていてはいけない。

先日、忙しい合間を縫って眼科の定期検診を受診した。
お陰様で、緑内障などの症状は今のところ出ておらず、
タダの眼精疲労だけとのこと。

そして2か月後にまた検査をすることを予約した。


目は大事だ。
目だけではなく、体のどの部分も大事。


機械はメンテナンスを繰り返して何年も使用し
その内、どうしてもだめな時は買い替えることが出来る。

しかし、人間の体は買い替える事はできない。


何十年も使い続ける体だ。

大事にしよう。




今回は
目は大事
ということをお伝えいたしました。


本日も、最後までお聴きくださり
ありがとうございました。 

ちょっとした勇気が世界を変えます。
今日も素敵な一日をお過ごし下さい。

山田ゆりでした。



◆◆メールマガジン◆◆

爽やか60代の
ゆりからのメールマガジン。

無料レポートも特典も
ランディングページもありません。

日々のちょっとした気づきを
発信しています。
よろしかったら登録をお願いいたします。
なお、マインドはお伝えしていますが
いわゆる稼ぎ方はお伝えしておりません。

登録ページのURLは
こちらに添付いたしました。
↓ ↓
http://yuuki2.com/l/u/Z4bGUPjaVPxU6Dk5



.。*゚+.*.。   ゚+..。*゚+
大それたことはしなくてもよい
そこに向かう姿勢が大事
日々忘れない努力をする
.。*゚+.*.。   ゚+..。*゚+


◆◆note有料マガジン◆◆
【自分のための人生】
https://note.com/tukuda/m/m5b66808db98c

「読むとほっこりする」
「胸にじーんと来ました」
などの感想をいただいています。

サポートありがとうございます💖サポートされたお金はプリンターのインク購入に使わせていただきます🤣60代ですが毎日noteを執筆中です😄素敵なnoterさんへ恩送りさせていただきます🎁kindle書籍も出版しています📚