マガジンのカバー画像

This is ワンパターン 自炊

106
毎日のごはんを悩まずに、楽にする。外食はお金がかかりすぎるし、、。時間もお金もホントにやりたいことに使いたい。だから、ごはんは自炊する。This is ワンパターン自炊!
運営しているクリエイター

#常備菜

小さいグーグーがんも

8月27日(日) 新しいおともだちを紹介します。がんもくんです。少し小さいがんもちゃんです。切らずに、そのままのあなたでいい、がんもさんです。いるだけで幸せ、がんも様です。 根菜だけじゃな、、。また厚揚げか〜?ちくわは変だろ、ししまるだろ。ん〜、じゃあ何だ?がんもは大きいしなあ〜、、。な、時に目が合いました。出会いました。がんもちゃん。ころころしててかわいらしい、がんもちゃん。たこ焼きみたいながんもくん。そっと、豆腐のコーナーで目立たず、シュッと佇んでるがんもさん。連れ去りた

ころころ煮

8月22日(火) きょうのために、日曜日につくった、ころころ煮。もしかしたら、一番好きなおかずかもしれない。実は、名前は2つある。ころころ煮、丸三角四角煮。単純に材料の切り方で名前が違う。といっても、まあ、楽しんでるだけです。ころころ煮に入れる材料はだいたい同じで、大根、厚揚げ、ニンジン、高野豆腐、こんにゃく、たまに竹輪。そんな感じだ。この材料を全て入れるんじななくて、どれかを入れる。こんにゃくは買い忘れることが多いので、時々しか入れられない。竹輪は少し悪いものの気がするか、

金太郎ですが、なんすか?きんぴらじゃな〜い

8月15日(火)日曜日につくった、”金太郎ですが、なんすか?”をいただきました。金太郎いわしの南蛮漬けみたいなやつです。 今回のは少しアレンジして、ごぼうを細目に刻んで入れてきました。食べる前は心配でしたが、結果は、、。 ごぼうイイです。もう少し火を通した方がいいのかもしれないけれど、よく噛むまなきゃになるので、いいです。わたしはなんでも、あまり噛んで食べないので、いいんです。酢漬けとはいってもいわしも、骨の硬さはそこそこ残って、骨のあるヤツだな〜、、なので、わたしには丁度い

金太郎ですが、なんすか?ごぼうで叩くよ

8月15日(火) 日曜日に、”金太郎ですが、なんすか?”をつくりました。いわしの南蛮漬けみたいなやつね。それを今日、火曜日にいただきますよ。 今週のは何を血迷ったか、なんでチャレンジしちゃったのか、ごぼうを入れました。入れてしまいました。柳川チック丼のためにごぼうを買ったからね。入れちゃったのね。どんな味にになるかドキドキです。まさか、ごぼうが黒くなってマズそうな見た目になってないだろうな?というか、そもそもごぼうに酢って合うのかしら?なんか、考えているうちに、心配になってき

金太郎ですが、なんすか? 「もっと、よくしたくってね」

8月8日(火) 日曜日につくっておいた、金太郎いわしの南蛮漬けみたいなもの、“金太郎ですが、なんすか?”を食べた。普段は家にいるヤドカリみやいな者が、わたしの帰宅に合わせ、お皿に移してくれたりするんですが、今日は早く帰ってくることができたので、わたしがお皿によそいました。どうしたら、よりよくなるか?よりおいしくなるか、しかも楽に、、を考えていますから、ヒマさえあれば考えていますから、常にヒマですから、常に考えています。帰りにスーパーによって大葉、バナナを買い。別のスーパーで見

サブ永平寺あげと根菜の煮物

8月6日(日) 最近、知って、買って、ハマった、永平寺あげ。200円以上する高級品ですが、おいしいの。わたしの中で“あげ”、No.1、ナンバーワン。この前なんて血迷って、2つ手にとって、買いそうになってました。賞味期限は長い訳ではないのに、、。いやいやと、冷静になり思い直して、1つだけ、大事に抱えレジに向かいました。 きょうは、大根とニンジンと一緒に煮ます。ほんとはコンニャクもいてたいんだけど、忘れたの、、。今日はスーパーハシゴしたくない気分だったから、コンニャクはあきらめま

塩サバを焼く

7月25日(火) 390円くらいで2匹入った冷凍の塩サバを買ってきて、冷凍庫にストックしてます。どこの海のサバさんだか忘れましたが、海外だったような気がします。遠い海を渡ってきたサバ。そのサバに案外意外に助けられます。今日も焼くこととなりました。ガスコンロのガラガラのとこで焼きます。焼いた後、洗うのがめんどくさいですが、食べ終わって、すぐ洗えばそうでもないです。最近までサバも皮の方から焼いてましたが、身の方から焼くんだってね、、。川魚が皮から焼く? 大根はだいたい冷蔵庫にある