マガジンのカバー画像

This is ワンパターン 自炊

106
毎日のごはんを悩まずに、楽にする。外食はお金がかかりすぎるし、、。時間もお金もホントにやりたいことに使いたい。だから、ごはんは自炊する。This is ワンパターン自炊!
運営しているクリエイター

#酢

冷凍塩サバの顛末

9月13日(水) 冷凍庫を泳いでいた冷凍の塩サバくん、ノルウェーあたりから体を冷たくしながら泳いで、わが家の冷凍庫にたどり着いた塩サバくんを、しょうが煮にしました。この塩サバくん、2枚で400円でお釣りがきます。パッケージには塩サバの他に”骨抜き”と書いてあります。この塩サバくんは骨抜きにされ、塩抜きにされ、フライパンの上の鯉。抜き抜きにされたかわいそうな塩サバくん。なぜ塩抜きにされてしまったのか?それは、もちろん、しょうが煮にされるから。酒、みりん、さとう、しょう油、酢、し

さよなら金太郎

8月29日(火) ワンパターンの優等生、レギュラー、一軍、VoGの金太郎ですがなんすか?を、食べました。いわしの南蛮漬けみたいなやつです。けどね、しばらくお別れすることにしました。今日が最後。この子は銚子出身なのね、色々思うところあってね、しばらくは、わたしたち離れよう、、ってなったの。誰のせいでもないワケないわよ、誰かのせいよ。ろくにコロ・オリ・マイもろくにできない餓鬼が、今度は汚水ぶちまけてるからね。ろくなことないよね。そのうち、汚水のまんまぶちまけてましたー、っていいだ

鮭となすの黒酢炒め

8月26日(金) 冷凍庫に先週買った、べろーんと大きい半身の鮭を買った残党2片が残っていますので、今日はそれを焼いて、野菜と炒め黒酢っちゃいます。黒酢 ihgしました。土曜日は一人で外出するので、ご機嫌をとっておこうと思っての、少し手数の多い、安定の黒酢メニューです。 鮭はそれぞれ3つくらいに切って塩をしておきます。大きめに切りました。ゴロッと感を出すためにね。なすを乱切りにして水の放っておきます。玉ねぎ、にんじんは好きな大きさに切ります。ニンジンは厚めのスライスで、少し、と

金太郎ですが、なんすか?きんぴらじゃな〜い

8月15日(火)日曜日につくった、”金太郎ですが、なんすか?”をいただきました。金太郎いわしの南蛮漬けみたいなやつです。 今回のは少しアレンジして、ごぼうを細目に刻んで入れてきました。食べる前は心配でしたが、結果は、、。 ごぼうイイです。もう少し火を通した方がいいのかもしれないけれど、よく噛むまなきゃになるので、いいです。わたしはなんでも、あまり噛んで食べないので、いいんです。酢漬けとはいってもいわしも、骨の硬さはそこそこ残って、骨のあるヤツだな〜、、なので、わたしには丁度い

ワンパ冷やしそば

8月10日(木) 今日は夜勤なので、昼ごはんは食べます。家で食べました。お決まりの冷やしそばです。ワンパターンのメニューなので、略してワンパと呼ぶことに決めました。今決めました。ワンパ冷やしそば。塩もみした野菜を、茹でた10割そばの上にのっけるだけです。そんなんもんで十分です。 まず、玉ねぎをシャカシャカします。小さめの玉ねぎなので1つ分シャカシャカシャカシャカしました。目がシボシボしてきました。シャカスライスした玉ねぎはふつうなら水でさらすところですが、わたしは水にはさらし

金太郎ですが、なんすか? 「もっと、よくしたくってね」

8月8日(火) 日曜日につくっておいた、金太郎いわしの南蛮漬けみたいなもの、“金太郎ですが、なんすか?”を食べた。普段は家にいるヤドカリみやいな者が、わたしの帰宅に合わせ、お皿に移してくれたりするんですが、今日は早く帰ってくることができたので、わたしがお皿によそいました。どうしたら、よりよくなるか?よりおいしくなるか、しかも楽に、、を考えていますから、ヒマさえあれば考えていますから、常にヒマですから、常に考えています。帰りにスーパーによって大葉、バナナを買い。別のスーパーで見

金太郎ですが、なんすか?

8月6日(日) いわし、金太郎いわしの南蛮漬け風を毎週つくっていますが、なんかこのメニューの名前と言うか、呼び方がいまいちだな、、。と、思っていたので、今、決めました、「金太郎ですが、なんすか?」って名前にします。メニューにします。決めました。来週まで覚えてられるかな?もちろん、わたしが覚えてられるかな?ってことですよ。今日の金太郎ですが、なんすか?には鷹の爪を、料理中に入れられませんでした。買い忘れたからねん。だが、今また、スーパーに買い物に行き今回は、忘れずに鷹の爪の購入

ナスと鳥むね肉の黒酢炒め

8月5日(土) なんてたってワンパータンですから、毎度似たようなお献立です。肉といったら鳥むねというくらい、何でもかんでも肉は鳥むね肉。といっても今日のメイン食材はナスです。クソ暑いので黒酢でさっぱり、炒めます。少し濃いめの味付けです。ごはんがすすむ君なおかずです。今日はこれしかつくらないので、ニンジンと玉ねぎも入れて、ボリューム感とともに、色どりもいい感じにして、まあ、ごまかしました。ピーマンも入れればよかった。 むね肉は昼くらいから、いい感じ切って、さとう、塩で漬けてお