見出し画像

カードが膝の上に乗ってきた‼️

少し前にもありましたが、連日同じカードを引いてしまうことがあります。

これだけしっかり混ぜているのに。
きっとワタシの言葉が足りなかったのだわ、と思って視点を変えて考えることにします。

そのカードは上のカードです。
テーブルでシャッフルしていたら一枚だけ飛び出て、膝の上にちょんと乗りました。まるで猫のようだなぁ、かわいいなあと思ってめくってみたら、昨日のカードです。

【la maitrise de soi]】を昨日は「心をおだやかにすること」と意味を取りましたが、それでは足りないようです。
辞書には「平静を保つこと」とあります。
もう少し突っ込んで訳すと、
「いろんな事柄に取り乱さずにいられる強い心」
でしょうか。

一種の「悟り」の境地と言いますか。
そのためには何をしたらいいのと言うのは、下のカードが伝えてくれています。
それは「瞑想すること」と「希望を持つこと」それがそんな力を与えてくれそうです。

「瞑想する」というと、「目を閉じてじっと座って呼吸に意識を向ける」そんな座禅みたいなものをイメージすることが多いと思います。

が、「歩く瞑想」と言うものがあるように、瞑想って動きながらでもできると思うのです。その最たるものが「掃除」。
掃除って無心になれる時がありませんか。

なので何か心が落ち着かない時、ワタシは掃除します。
掃除で更年期を乗り越えた、なんて友人もいるくらいです。

綺麗になった場所を見ると、それだけで何だか心が晴れやかになります。

と言うことで、そんなことが急に書きたくなって書いてしまいました。

天使のカードのメッセージが「掃除しなさい」って言うのもなんですが、瞑想の手段の一つとして、おすすめいたします。

今日はこんな感じです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?