見出し画像

題名のない音楽会 Cocomiさんと三勇士さん あっぱれな才能!

昨日の朝、 楽しみにしていた「題名のない音楽会」を見て
もうびっくり!

これほどCocomiさんが凄いフルート奏者だとは!
木村拓哉さんや工藤静香さんの顔がちらちらするので、
正直 さほど期待していなかったけど

もう・・テレビにくぎ付け!

魅了されました!

先入観を持って物事判断してはいけないね
改めて思わされたほどです。

それと、もう一つ驚いたのは

一緒にユニットを組んでいたピアニストが、
金子三勇士(Miyuji Kaneko)さんだったこと


金子 三勇士 | クラシック音楽事務所ジャパン・アーツクラシック音楽事務所ジャパン・アーツ金子 三勇士

www.japanarts.co.jp

私、たまたま彼が幼いころを知っていてね、
その上、
6年ほど前には、私が主催するイベントに
出ていただいて、ピアノを弾いてもらったこともあるのよ。

その時にも
あまりの上手さに衝撃うけましたから。

三勇士さんは、ハンガリーのバルトーク音楽小学校に入ったと聞き、
世界をめざして英才教育の道へ進んだのだなと
遠くから見ているだけでしたけどね。


それが今や、日本を代表するようなピアニストになって、
Cocomiさんとテレビで演奏しているのです。

謙虚で礼儀正しい立派な青年になっていたことを
本当に嬉しく思いました。

何しろイケメンなんです

ママがハンガリー人でパパが日本人
ハーフはやはりかっこいいわ


話はCocomiさんに戻りますが、

フルートの魅力を
「歌うような音色を生み出すことができる楽器」だと言ってました!

そして

「体と直接楽器が触れていて、
歌うように自然に自分の息を流れさせられる楽器だなと思います」とも。

譜面には歌詞を入れているのだとか。

ふむふむ

へぇ~

これは

凄い感性だと思いました。


もちろん技術的にはこれからまだまだ可能性が広がるのでしょうけど、
言葉のチョイスと表現が違いますよね。

歌うように自分の息を流れさせることができる楽器・・・という

彼女独自の表現に感服しちゃいました。
まだ21歳?でしょ

この若さで自分の世界を知り、それを表現できるなんて
ただものじゃないって思いませんか?


何かを極める人と言うのは、
想像を超える努力を積んでいるのでしょうが、

それ以上に
技術を超える感性を持ち合わせていなければ
人を魅了することはできないのでしょう・・・

上手く演奏できる人はたくさんいるけれど

自分の感性を自分の世界感で表現し感動させられる人は

そうはいないでしょう?

こういう若い人達の才能が
何者にも邪魔されずに
のびのび開花されることができる日本でありたいと思いますね。

先入観を持っていたことを深く反省したのです。

でもそんな私をフルートの演奏で
一瞬にして
気持ちを変えさせる力を持っている
音楽というか演奏者って

凄いと思いませんか?



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?