うらみちおにいさん感想

予告編


第一話
ママンとトゥギャザーという幼児向けの番組で働く主人公表田裏道。すごい懐かしい番組のパロディということは一目瞭然。声優陣が豪華やな。ちょくちょく園児たちに皮肉や愚痴を吐きまくっていて、子供には見せられないw
メンタルを病んだ大人たちには刺さる番組。
「本当は乗り気じゃないことにも全力で取り組むその姿勢、就活の時とか絶対に役立つから大事にしようね」
「大人になったら自分で泣き止まないと誰もいないいないばあなんてしてくれないんだよ」

第二話
「意味が分からない…でも目上の人の言うことにはわかったふりをしなければならない…それが大人だから…」
「けど人間のお友達も作ったほうがいいと思う」
ゼタシィにジャソプ、祝術廻戦 芸が細かい
詩乃さんにも交際関係で悩み事があってちょっとやそっとどころじゃない病み方で草

第三話
純粋にまだコロナが流行っているし手洗いうがいはしなきゃなと自戒
「あなたが神を心から信じればきっと」「自分のことも信じられないのに?」
「世の中必ずしも善が勝つわけじゃないのよ」
今回のパロはキラピュアと壁一面の本の前で喋る人

第四話
「教育番組の皮をかぶったドSの享楽番組だ」
「俺は誰かに止めてほしくて悪さを繰り返してしまうのかもしれないな」
「なんでそんなに結婚にこだわるかって?なんで結婚しないの?って聞かれ続けるのが苦痛になってきたから」
真冬に真夏のMVロケするとかあほすぎるでしょ。誰かが欠けてしまった穴はどうやったら仲間内でリカバリーできるか考えてみるのは大切。結婚ってめんどい。

第五話
「善い子の皆も二日酔いと寝不足のダブルコンボには気を付けようね」
「こんなことは自分のやりたいことじゃない、特に何もやりたいことがない人間が最もよく言う言葉だよ」
「他人に干渉することだけを優しさと呼ぶのなら良い子の皆は無理に優しい人になろうとしなくていいと思うよ」
PAPPARAビールか
コンサートも大変だよ

第六話
連休もしかして何か予定とかありましたか「休息という何よりも大事な予定が」
慰安旅行って楽しいのかな、接待ばっかりになりそうな気が。
今回は珍しくネガティブ要素が通常に比べたら少なめだったかも。

第七話
「でもレッテルを貼られるのは大嫌いだよ」
「他人からの期待を上手く消化できない真面目な善人はプレッシャーに押しつぶされておかしくなっちゃうことがあるんだよ。」
「沢山の大人たちがどうして今も生きているか知っているかな?責任という呪いのような言葉に縛られて悪くもないことにもごめんなさいしてきたからなんだよね」
池照くん、根っこは真面目なんだなと思って可愛いと感じた。お互いの個性が強すぎるとお互いを殺すという秀逸なメッセージ性を込めるとは流石。薬味を美味しいと感じるようになったのは最近のこと。大人になったわ自分。

第八話
「それはおにいさんのことが好きだからじゃなくてね、誰か一人が輪を乱すと業務を滞りなく進めることができなくなるからだよ」
「子供の笑顔なんか見ると体の痛みも忘れるよ」
「会社勤めもガールズバー勤めも忖度なしでは成り立たないのか……」
「良い子の皆がねこれから知って行く言葉の大半は上手に言い訳するためにあるんじゃないかなって。」
MYAON MALL  デェソー パパンとトゥギャザー
初めて純粋な裏道おにいさんの言葉を聞いたような、、笑
誰にだって親はいて、今は親ガチャという言葉がはやっているけど誰かのせいにした生き方はやめたいな。

第九話
「逃げるんですよ…頼れる上司も本命の彼女もバントメンバーも…都合が悪くなったらびっくりするぐらい逃げるんですよ」
WEBくんと企画くん 忘年会すらめんどいな クリスマスを信じている人にはとてもじゃないが見せられない

第十話
第四話で行っていた真夏用のMV伏線回収がやっとされて満足。
「自分がされて嫌なことを人にするのはやめましょうって保育園で習うような簡単なことができなくなってわけわかんなくなっちゃった大人が取り敢えず名前を付けたんだよね」
冬用のMVを夏に撮る方がキツイかもな
普段怒らない人を怒らせると怖いっているのが証明された

第十一話
「だけど見切り発車からの後悔は一発で人が立ち直れないほどのダメージを与えてくるからね」
「善意や親切心は受け取れる状態の相手だけに使うようにしようね」
「こんな仕事していて楽しいんですか」(間髪入れず)「楽しい仕事なんか存在しているんですか?」
夢、もっていないかもな長期的な目で見た
誰だって知らせていない一面を持っているのさ

第十二話
追手やすこ  度斜部莉子 草
体育大時代のお話。今あっている人、実は過去に会っているのかもしれない。熊谷のひねくれた性格は他のアニメとかでも出てくるけど意外と嫌いじゃないその性格。

第十三話
ゴミラ
「でもまぁ何も変わらない日常が幸せって事だよ」
遂に最終回。エンディング(op)への入り方は上手だし全13話を振り返ることができる映像だったので良いと思った。これまでのキャラ総出しみたいなところはあったが。

全体を通して見て、仕事っていうのは楽しいだけじゃないということが痛いほど伝わってきた。就活の時にまた思い出すかもな。面白おかしく見れたのは、きっと精神状態がかなり良いから。少しでも病んでいるとかなり抉られること間違いなしだと思ったので。

ではまた。

遠方

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?