マガジンのカバー画像

つながる旅行記

296
旅行記事まとめです。
運営しているクリエイター

2022年12月の記事一覧

【つながる旅行記#118】赤れんが庁舎と北海道大学

前回はがっかりスポットとして有名な時計台で、なかなか良い感じに知識を得ることが出来た。 …

aosagi
1年前
65

【つながる旅行記#117】ほぼ初めての札幌観光 ~ガッカリしない時計台~

前回は小樽で過去の思い出を回収できた。 今回は小樽から電車に乗り、札幌へ。 札幌も過去に…

aosagi
1年前
66

【つながる旅行記#116】小樽市総合博物館が「機関車博物館」だった

前回は手宮洞窟で続縄文の歴史に触れた。 今回はそれよりずっと進んだ時代を見ていこう。 な…

aosagi
1年前
40

【つながる旅行記#115】続縄文を感じる手宮洞窟へ

前回はおたる水族館を楽しんだ。 さあ、では小樽の市街地へ向けて歩いていこう。 途中でなに…

aosagi
1年前
33

【つながる旅行記#114】おたる水族館で過去の記憶をたどる

というわけで、前回の小樽市内からおたる水族館までやってきた。 流氷……。 あぁ、懐かしき…

aosagi
1年前
25

【つながる旅行記#113】懐かしき小樽と謎の天狗

前回の青森旅行からしばらく経った。 現在、自分は北海道の小樽に来ている。 言わずと知れた…

aosagi
1年前
35

【つながる旅行記#112】in田舎館 第二会場の田んぼアートと石アート

前回は突然の博物館に引き寄せられ、思わぬ知識を得ることが出来た。 では、いよいよ展望台に登ろう。 お、田んぼアート駅が見えた。 その名の通り田んぼの中にあるんだなぁ…… いやよく見ると田んぼじゃない!? まあそれはともかく、田んぼアートを見よう。 第一会場は「真田丸」。 では第二会場は……!? シン・ゴジラです!! まさかの庵野秀明によるゴジラ!! 一体どんな内容になるか、気になって仕方がないですね!!! (当時はまだ放映されていない) 第2会場は横幅の

【つながる旅行記#111】田舎館村博物館と美術鑑賞

あづましいよ! さて、前回は真田丸を見たわけだが、今回はもう一つの会場へ向かう。 一体ど…

aosagi
1年前
36

【つながる旅行記#110】自転車で田舎館田んぼアートへGO!!

前回は見事おしゃれカフェに入ることに成功した。 陰キャもこうやってなにかのきっかけで成長…

aosagi
1年前
31

【つながる旅行記#109】弘前巡りとオシャレな喫茶店リベンジ

朝ごはんがうまい!! というわけで、まだ今日も観光は続く。 昨日は結構な距離を自転車で走…

aosagi
1年前
29

【つながる旅行記#108】in弘前 巌鬼山神社へGO!

ふふっ…… ヒュ~…… ホテルの窓から岩木山を見て、ニヤニヤする男が一人。 自分のことで…

aosagi
1年前
22

【つながる旅行記#107】岩木山登山part.4 ~つるつる下山道~

前回は危険な下山ルートを回避し、リフトで降りてきた。 登山者としてどうなんだそれはという…

aosagi
1年前
27

【つながる旅行記#106】岩木山登山part.3 ~許して~

前回はどうにか恐怖の雪渓を越え、山頂までたどり着くことに成功した。 しかし帰り道はどうす…

aosagi
1年前
28

【つながる旅行記#105】岩木山登山part.2 ~そして山頂へ~

初の雪渓。 そしてもはや降りるのも危険なこの場所。 ああ……なんという試練だ。 この靴ではとてもじゃないが滑って登れない。危険過ぎる。 いやまてよ……?  アレがある。 アイゼン。 そう、これは雪の上を歩く際に必要な道具だ。 石鎚山での敗走の後、真っ先に手に入れたアイテム。 あのときもしアイゼンがあれば、自分は雪を前に諦めることはなかった。 今回はそれを持ってきていたのだ……!! ……な、なんで持ってきたんだろう? 正直、山がこんな事になってるとは思っ