見出し画像

日経の雑感|半導体関連株が上昇し、国内でも電機や機械株が高く株価指数をけん引(2023.5.16)

引け乙です。

【日経の動き】

本日の相場ですが、
日経は+216.65(+0.73%)の29,842円となりました。
TOPIXは+0.58%です。
プライム売買代金は3.55兆円。

値上がり2011社 値下がり2004社
年初来高値が541銘柄。年初来安値201銘柄

上げ・・・電気ガス、医薬品、電気機器
下げ・・・海運、保険、ガラス土石

ドル・円は135.8円。
原油価格71.1円

続伸。TOPIXの終値は1990年8月3日以来およそ33年ぶりの高値を付けた。前日の米国市場で半導体関連株が上昇し、国内でも電機や機械株が高く株価指数をけん引した。家庭向け電気料金の値上げを認可する政府方針が明らかになり、電力株にも収益改善を期待した買いが集まった。

【個別株情報】

 8306三菱UFJは続伸市場予想をやや上回る水準となっている。また、年間配当金も前期比9円増の41円を計画しており、利回り妙味などは一段と高まる状況にも。長期金利上昇に伴う米金融株高の流れも本日は支援になっているとみられる。
 3856Abalance欧米市場向けのパネル販売が、想定を超えて好調に推移した。利益面においても、世界的なインフレに伴う部材価格や商品輸送費等の高騰化に対する価格転嫁、コンテナ運賃の低下等を主な要因として、利益率の改善が一層顕著となった。また、営業外収益として、明治機械を主な対象とする持分法による投資利益、太陽光パネルの海外輸出に伴う為替差益が収益を押し上げた。
 

今日のところは以上です。
本日もお疲れさまでした。

≪株式市場イベント≫
5/17(水) (日)GDP
5/25(木) (米)GDP

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?