見出し画像

『スーツ=軍服⁉』(改訂版)第101回

『スーツ=軍服⁉』(改訂版)連載101回 辻元よしふみ、辻元玲子
 
※本連載は、2008年刊行の書籍の改訂版です。無料公開中につき、出典や参考文献、索引などのサービスは一切、致しませんのでご了承ください。

マッキントッシュとヴァルカナイズド製法

そこで今度はマッキントッシュの出番である。マッキントッシュを英和辞書で引くと、「Macintosh (商標)米国Apple社のコンピューター。Mackintosh(名詞)ゴム引き雨コート。ゴム引きの防水布」とある。つづりにkが入るとIT系ではなく、ゴム引きの意味となる。すでにすっかり普通名詞扱いなのだが、本来はこちらも商標であって、マッキントッシュ社のコートの意味である。
チャールズ・マッキントッシュ(一七六六~一八四三)は、ゴムを薄く布に貼り合わせた防水生地を作り出すことに成功し、一八二三年に特許を取った。英国海軍用のゴム引きコートや防水布として一応の成功を見たが、結局、マッキントッシュの生前にはあまりビジネスとしては振るわなかったようだ。彼の片腕として経営に当たっていたのがトーマス・ハンコックという人物である。一八四三年にマッキントッシュが死去すると、会社はハンコックが継承した。
さて、ちょうどこの年、ハンコックは友人から硬いゴムのサンプルを見せられてハッとした。今まで見たことのない硬質のゴムであり、これは使える、と思ったのである。そのサンプルとは、チャールズ・グッドイヤーが英国に送った加硫ゴムのサンプル品の一つだった。こうして、独自に加硫ゴム製法の秘密を解き明かしたハンコックは、英国での特許を取得し、ローマ神話の鍛冶の神ヴァルカンにちなんで、「ヴァルカナイズド製法」と命名したのである。

なぜか紙の製法もヴァルカナイズドという名に

マッキントッシュの防水コートとは、硬化させたゴムを三層にわたって張り合わせたものだ。一方、「紙を張り合わせて圧縮した」紙のヴァルカナイズド・ファイバーの製法も同じ名で呼ばれている理由は、私にもよく分からない。
とにかく、素材はゴムと紙なので、製法としては無関係としか思えない。だが、「張り合わせる」というところから、既に有名だったゴムのヴァルカナイズド製法の名前を拝借したのだろうか。
一八五九年、アメリカのトーマス・テーラーが塩化亜鉛溶液に浸した紙が硬化することを発見し、ヴァルカナイズド・ファイバー(ヴァルカン・ファイバー)と呼ぶようになった。ゴムの硬化法がヴァルカナイズド製法と呼ばれるようになってから十六年ほど後のことだ。両者には技術的に全く関係がないのだが、特殊製法で素材の性質が変わり強化するというのは似ているので、あやかって命名したのか、あるいは混同誤認されて広まったのではないだろうか。これについてははっきりしない。
ヴァルカン・ファイバーは、プラスチックのように硬く、もとは普通の紙であったとは思えない。そして驚いたことに、このような変化の起こる化学的理由は現在も完全に解明されているわけではないという。
一説によると、十九世紀のビリヤード全盛時代、象牙の玉は高価に過ぎて供給も難しく、他の動物の角などで、というのも限界があり、人工的な代替素材の開発に懸賞金がかけられた。それでトーマス・テーラーがヴァルカン・ファイバーを発明したのだという。ヴァルカン・ファイバー業界の工業規格の分類にBone Grade(角質)つまり、角のような強度、というのがあるのはその名残だとされる。

漱石も見た? グローブ・トロッターの流行

魔法の硬い紙ヴァルカン・ファイバーは一世を風靡したのだが、中でもその成功例は一八九七年に創業のグローブ・トロッター(世界を闊歩する、という意味)社のトランクだった。軽くて頑丈な新素材を使ったトランクは当時のハイテク商品だったわけである。ちょうど夏目漱石がロンドンに留学していた頃の出来事だ。
しかし「紙のトランク?」というのに当時の人々は懐疑的だった。そこでグローブ社はハンブルクの動物園の象にトランクを踏んでもらう実験を行った。「ゾウが踏んでも大丈夫」の紀元である。
そればかりか、創業者はトランクを散弾銃で撃って見せて、その堅牢ぶりをアピールすることすらしたという(散弾程度では貫通しないそうだ)。以後、英国王室の旅行鞄、英空軍パイロットの装備品に指定され、チャーチル首相や、登山家のヒラリー卿、最近ではダイアナ元妃も使用していたという。
一方、一九三〇年代、このヴァルカン・ファイバーに着目した意外な顧客がいた。新技術が大好きな当時の軍事大国、ナチス・ドイツである。ドイツ軍の制帽のとがったバイザーは、つやつやと光っていていかにもいかめしいが、実はあれはヴァルカン・ファイバー、つまり紙素材である。戦後の安い模造品は多くプラスチックで代用しているが、あんなところにもファイバーは利用されていた。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?